新築戸建施工日記

年: 2017年

左官・タイル工事

2017.06.20

今日は晴天の中、外部にて『左官・タイル工事』をおこなっております。玄関・玄関ポーチや土間部分の施工になります。

 

↓まずはタイルをサイズにあわせてカット。

↓そしてポーチにはりつけていきます。

こういった外での作業は、作業当日の天候はもちろん、その前後の天気予報も非常に重要になります。つい先日入梅しましたが、ここ数日は天候に恵まれ、こういった外での作業を順調に進めることが出来ております。

また、基礎の左官仕上げも行いました。基礎はコンクリート打設後、大工工事などを経て、最後にモルタルで表面をきれいに仕上げてまいります。

大変きれいに仕上がっております!!

完成お引渡しまで残すところ1ヶ月となりました!!暑い中作業は大変ではありますが、現場の職人の皆さん、どうぞご安全に!!

 

お客様担当:望月洋和

 

ヘスルコキュアー(木炭)

2017.06.15

先日もお伝えしました、

無薬剤防儀防腐材ヘルスコキュアー

内部にも塗り始めました。こちら、

木質炭素(木炭)ですので、一般的な防儀剤と違い、

薬剤を一切使用しておりません。

無毒性で人体に安全なだけでなく、

炭の力で、空気をキレイにする効果がいろいろあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自然の力での、防儀、防腐素材です。

健康提案の1つとしております

大工工事完了!!

2017.06.14

三島市E様邸、大工工事がほぼ完了いたしました!!

1F部分、下地がしっかりと完成し、吹き抜けと梁がとてもきれいです!!

 

 

2F部分は施工の関係上、今まであまりアップされてきませんでしたが、広々とてとても使い勝手の良い空間となっております!!吹き抜け部分にもうけられた手すりもとてもきれいです!!

 

蔵もあり収納も充実!!

これからキッチンやクロスなど、仕上げ工事にかかっていきます!!完成が本当に楽しみです!!

祝上棟、ヘルスコキュア施工

2017.06.13

函南町Y様邸、上棟致しました!!

木造軸組BOX工法。耐震等級3(最高等級)です。現在は大工さんが、構造用パネルを施工いたしております。

  

今回こちらのお家の大きな特徴の一つとして、ヘルスコキュアという液状活性触媒炭を塗布しております。写真で黒くなっている部分が炭の部分です。

 床から1mまでと、基礎の中を塗っていきます。

ヘルスコキュアは、防犠防虫効果はもちろん、シックハウス症候群の原因となる有害な化学物質やガス、悪臭を吸着し、空気を浄化したり、防湿効果があるなど、炭は現代の住環境を改善してくれる、素晴らしい力をもっています。室内での塗布も非常に有効です(クロス仕上げの下地など)。こちらの製品は新築時のみならず、リフォームにも適しております。

大工工事がいよいよ始まりましたが、これから夏本番!!体調には十分に気をつけていただき、無事に完成してもらいたいと願っております!!

祝!!地鎮祭

2017.06.11

先日、おかげさまにて完売しました、

大洋工務店裾野分譲地にて、

まずは、1棟目となるお住まいの

地鎮祭を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

清々しく良い天気での地鎮祭となり、

気持ちも晴々

良い住まいが出来る様に、頑張ります

構造見学会

2017.06.10

本日、明日と長泉の構造現場にて

イベントを開催しております。

今回は、ろうきん「弥生会」と言う、

優良な住宅会社集まりで行う、

住まいの見学会スタンプラリーにて、

開催しております。普段は見れない、

構造の現場をご覧いただけます。

又、今回はZEH補助金対象物件です。

ZEH(ゼロエネルギーハウス)の秘密も見れるかも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日6/11まで、完成すると見えない内容がご覧いただけます。

大工工事終盤・足場解体・キッチン等設備

2017.06.08

内部ではキッチン・お風呂の設備の設置工事を行いました。お施主様の大切な製品には傷がつかないよう、しっかりと養生を施してあります。

 

また、大工工事も順調に進んでおり、下地となる部分の作業があと少しで終わります。まだ階段が設置されておりませんがそれも間もなくでございます。

 

外周部の作業が終了し、足場を解体いたしました。

外観のお目見えです!!

土台施工・木材搬入

2017.06.05

先日土台の敷き込みを行い、上棟に向け木材の搬入を行いました!!

  搬入はユニックと手おろしで行い、各部材を施工手順に従い使いやすいようにそろえます。今のところ水曜日に上棟予定となっておりますが、天気予報はあまりよくありません。今日のように『快晴!!』とまではいかなくとも、『上棟日和!!』となることを期待いたしております!!

   

 

 

外装工事終盤

2017.05.29

外壁や屋根、軒裏等が張り終り、

外装工事終盤に向かってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この段階までくると建物見栄えがしてきて、

完成までが、待ち遠しく感じてきます

 

 

 

 

 

 

 

内部でも吹抜け空間が出来上がってきました

電気工事

2017.05.28

大工工事のあいま、同時期にいろいろな工事が行われます

先日は、電気屋さんがコンセントスイッチ

穴あけ工事を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドリルに特殊な刃をつけて一つ一つ空けていきます。

大工工事終盤

2017.05.25

大工工事も終盤になりました。

1F↓

1F吹き抜け↓

吹き抜けの梁は、きれいなままお引渡しをするため、しっかりと養生をしております。

2Fは現在作業中で、大工さんが石膏ボードの施工を行っております。

2F↓

玄関↓

外回りも外壁があらかた施工済みとなり、これからコーキング(防水施工)などの細かな作業に移っていきます。足場のネットをはずしたため、外観がすっきりと見え始めました。

大工工事中(石膏ボード)

2017.05.24

大工工事継続中です。

  

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ