新築戸建施工日記

カテゴリー: 三島市 M様邸

三島市M様邸 祝!!竣工式

2018.09.23

先日ですが、三島市にて完成したお住まいの竣工式を行いました。

M様、おめでとうございます

今回は、ご実家の一角を利用しての建築とのことで、

限られたスペースに、若いご世帯のお住まいづくりでした。

狭小地でしたので、一つ一つしっかりと手順を考えて工事を行いました。

そして無事、立派なお住まいが完成しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

限られたスペースですが、個々に子供室も収納付であり、

寝室にはウォークインクローゼット、玄関横には靴のまま入れる土間収納など、

収納も多く、使いやすい動線のお住まいとなりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在、外構(アプローチ)の工事を行っており、10月にはお引越しとの事、

いよいよ新居での、生活スタートですね

住まいづくりは、建てて終わりではなく、

その後もしっかりサポートさせていただければと考えています。

M様、末永いお付合いのほど、

よろしくお願いします

 

 

 

 

 

 

 

誠に、おめでとうございました

三島市M様邸 仕上げ工事

2018.09.04

三島市M様邸、完成間近となってまいりました。各所仕上げ工事を行っております。

こちらのM様邸、玄関の土間収納や照明器具、外観、若干プロバンスに近いイメージで仕上げております。かわいらしく、コテコテしすぎない感じがとても素敵です。9月中旬で建築工事が完了します。外構工事も行っていきますので、お引越しまではあと1ヶ月位かと思いますが、完成が楽しみです。

お客様担当:望月洋和

 

三島市M様邸 クロス工事

2018.08.23

大工工事が完了して、

現在、クロス(仕上)の工事を行っております。

下地を平らに仕上げるパテ処理、

そして、クロスを張っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白いクロス(壁紙)を張ると、

部屋も明るくなってきました

最後まで、しっかり工事を進めていきます

三島市M様邸 大工工事終盤

2018.08.05

大工工事が、ほぼ完了しました。

建物の室内空間が、なんとなくですが見えてきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は狭小地での工事ですので、

現場監督が手際良く、工事の段取りを行い、

一つ一つ出来る場所から、まとめております。

次は、外観をまとめる為の工事を行ないます

 

 

 

 

 

 

 

 

一つ一つ順調に、建物を仕上げております

三島市M様邸 大工工事中

2018.07.11

三島市M様邸、現在大工工事真っ最中です!!

断熱材が入っております。100mmの高性能グラスウール。ZEH対応の優れものです!!

 

階段の施工を行っております。階段は大工工事の中でも一番難しいといわれており、ある方は、大工の良し悪しは階段を見ればわかる!!とまで言われております。

階段ができると、はしごや足場からではなく、内部の階段で2Fにいけるようになりますので、施工日記にも2Fの様子をどんどん更新していきたいと思います!!

↓大工の前田さんです。よろしくお願いします!!

 

外回りはまだ変化がありません。防水シートの施工まで完了しております。大変狭小地ですので、建材を置くスペースを確保するのも本当に大変です。外壁を施工していきたいのですが、材料を置くスペースを確保しながらとなりますので、現場の監督も全体のバランスをみながら、施工の順番を考えております。弊社の監督は、業界で20年の経験がありますので、全体を見渡す力は大変すぐれており、安心して任せることができます。

建築に限らずかもしれませんが、お客様はもちろん、社内での信頼関係・人間関係は仕事を進めていく上で大変重要だと思います。手前味噌ではございますが、弊社の社内での信頼関係は、大変すばらしいと思います。

現場の皆さん、暑い時期ですが、体調に気をつけて、全力で仕事に取り掛かっていただきたいと思います!!よろしくお願い致します。

望月 洋和

三島市M様邸 床暖房・制震金物

2018.07.05

現在、大工さんが床材を、

丁寧に一つ一つ張り上げております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

制震金物も取付け、

安心・安全な住いを、造り上げております

 

 

 

 

 

 

 

又、今回はLDK全体に床暖房も施工しました。

こんな暑い日に暖房!と聞くと、実感が沸きませんが(笑)

冬の寒い日には、足元から暖かさをジンワリ感じられ、

快適で健康的な生活が送れる事と思われます。

 

 

 

 

 

 

 

床暖房と聞くと電気代が気になる!と言う方も多いのでは?

当社は省燃費にこだわります。

こちらのお宅様想定ですと、暖房料金は月3500円程度

(1日8時間連続で30日計算です。)

とってもお得です

 

 

 

 

 

 

 

夏の日に冬の話は変ですが(笑)

冬にホッとする為の工事の施工中です

三島市M様邸大工工事

2018.06.29

三島市M様邸、上棟後、大工工事・電気配線工事を継続しております。

柱などが見えており、まだスケルトンの状態です。

サッシや構造用パネルの施工を先行して行い、外周部を先に施工して、雨でも内部での作業が行える状態にしました。

気温がグングン上昇中ですが、事故や怪我・病気などのないよう、現場の皆さんどうぞご安全に!!

望月 洋和

三島市M様邸 祝!!上棟!!

2018.06.15

三島市M様邸、雲ひとつない晴天の中、上棟作業がおこなわれました!!朝から大工さん5人に集まっていただきました!!

敷地が非常に狭く、材料を置くのにも一苦労。何よりも、レッカーが敷地の中に入れず、電線の影響で道路に据え付ける事もできず、お隣の敷地をお借りして、レッカーの据え付けにご協力いただきました!!ご近所様、誠にありがとうございます!!

お隣の敷地より、柱などの資材を敷地内に搬入しております。

 

お昼すぎころには2F部分に取り掛かる事ができました。この時期としてはめずらしく、湿度が非常に低かったため、蒸し暑さもなく、作業が順調に進みました!!

お隣の敷地から撮影させていただきました。

これから夏にかけて大工作業、そして秋には完成し、お引渡しとなります!!家づくりはまだまだ序盤戦!!これからたくさんの方の力をお借りして、住宅が完成していきます。現場の皆さん、体調にだけは十分にお気をつけください!!どうぞご安全に!!!

望月 洋和

三島市M様邸 基礎配管工事完了

2018.06.07

基礎工事が終わり、床下の水道工事を行ないました。

今回は狭小地との事もあり、

基礎上に、給湯水の配管や、排水管の工事も行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ上棟に向けた段取りが

整ってまいりました。

三島市M様邸基礎工事完了

2018.06.02

三島市M様邸、玄関部分の土間打ちをして、基礎工事が完了しました!!

こちらの敷地は、南側の建物との隣棟間があまり取れませんが、日当たりは抜群です!!

日当たりは立地条件によっても異なりますが、明るさを確保するためには、工夫や建て方で大きく違ってきます。土地をお探しの方も日当たりを気にされる方が非常に多いですが、建て方の工夫で解決できる事も多いので、ご相談いただけたらありがたいです!!

日に日に蒸し暑さも増してきておりますが、現場の皆さん、どうぞご安全に!!!

望月 洋和

三島市M様邸基礎工事(型枠解体)

2018.05.30

三島市M様邸、基礎工事中です。立ち上がりコンクリートを打設後、コンクリートが締まって、十分な養生期間を経ましたので、型枠の解体を行い、基礎の全貌があらわになりました!!

これから外部、内部の水道関係の施工をしていきます。

6月中旬の上棟予定です。暑い時期の大工工事になっていきますが、みなさんお体ご自愛ください!!

望月 洋和

三島市M様邸基礎工事

2018.05.23

三島市M様邸、基礎工事を行っております!!!

ベースコンクリートを打設後、立ち上がりの型枠を組み、立ち上がりコンクリートの打設を行いました!!!

型枠の中にコンクリートが打設され、しばらく養生します。

立ち上がりコンクリートは、耐圧盤同様、建物の荷重を受け止める大変重要な役割を果たしております。

このところ天候にも大変恵まれており、ときどき雨も降りますが、ココまでは非常に順調に工事が進んでおります。型枠が外れますと、外・内とも上下水の設備配管工事を行っていきます。ユンボなどの重機が入り作業しますが、敷地がかなりタイトですので、気をつけて行いたいと思います。

6月中旬には上棟予定となっておりますが、天候や気温など非常に変化しやすい時期ですので、現場の皆さんお体には十分にお気をつけ頂きたいです。どうぞご安全に!!!

望月 洋和

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ