裾野市W様邸竣工式お引渡
昨年末日のことになりますが、
(更新遅れましてすみません。)
裾野市W様邸、約4ヶ月半の建築工事、
その後の外構(お庭)工事が完了し、
新しいお家での生活がスタートしました。
W様、夢のマイホームおめでとうございます。
年末に行われた竣工式では、
テープカットや、新しいカギのお渡し、
乾杯や、記念品の贈呈などを行いました。
これからは、新たな大洋ファミリーとして、
このお住まいと共に、一生のお付合いをさせていただければと願っております。
W様、今後とも何卒よろしくお願いします。
(施工事例に完成写真を掲載しております。是非ご覧ください。)
裾野市W様邸 完成見学会
いよいよ明日より2日間、
12月16(土)17(日)10:00~16:00
「背のびしない、自分たちらしい家」の完成見学会です。
(詳しくは見学会・イベント情報にて)
先日クリーニングも終わり、ほぼ完成したお住まいがご覧いただけます。
今回のお住まいも、随所に工夫があります。
お施主様とゼロから始まり、本日までに至りました。
素材を生かした魅力あるお住まいです。
少しだけ写真にてご紹介!
当日は、写真では伝わりにくい、
天然無垢の床や金属外壁を体感いただけます。
明日、明後日、ご来場お待ちしております。
裾野市W様邸仕上げ工事
裾野市W様邸、完成に向けて各所仕上げ工事を行っております。
玄関ポーチの施工を行っております。グレーのタイルで仕上げております。モスグリーンの外壁にシックなグレーのタイルが良く似合います!!
こちらは以前にもアップいたしましたが、玄関ホールになります。アメリカンレッドシダーという木材で天井を仕上げて、ホールのドアはハイドアにしております(H2400)。シューズボックスもホワイトで、全体的に非常にきれいで明るい仕上がりの玄関ホールになりました!!
キッチンの前に造り付け家具を設置いたしました。デザイン柱・梁・造り付け家具と、色合いをクリア塗装で仕上げて統一性をもたせ、LDK全体がばらばらにならないよう工夫しております!!
食器棚とキッチンの設置も行っております。食器棚はW2550(キッチンのWと同じ)と非常に横に長いサイズで、吊戸棚がなく、作業効率としては非常にすばらしいです。高い位置に物がおいてありますと、家事がやりにくく、また危険性も高くなりますので、なるべく高い位置に物を置かない工夫は、今後の家づくりには必要なことといえると思います。
こちらは外部です。外観は以前からご紹介させていただいておりますとおり、ガルバリウム鋼板です!!スタイリッシュで、耐久性も高くオススメです!!最近弊社でもガルバリウム鋼板を使いたいというお客様は非常に増えております。西海岸風のサーファーズハウスにしたい!!というようなご要望もございます!!弊社では標準仕様のサイディングに加え、様々なご要望に対応させていただいております!!是非何なりとお申し付けいただきたいと思います!!
完成間近となってまいりました!!現場の皆さん、最後まで、どうぞご安全に!!
望月 洋和
裾野市W様邸造り付け家具
裾野市W様邸、造り付け家具が搬入され、現地にて塗装を行いました。アンティークっぽい塗装が施され、これから所定の位置に設置されます。収納は、家づくりのなかでもとても重要で、実生活でとても影響が大きいものだと思います。プラン打合せの中で、しっかり計画していく事をオススメ致します。
ちなみに造り付け家具は、造作屋さんに依頼し、作ってもらいました。市場で販売している家具と金額もかわらず、オシャレにアレンジでき、また、家の内装のイメージとあわせてつくることができるという点でも、とてもいいですよね。家は、家具がとても大事です!!
12月16・17日の二日間、こちらの現場で完成見学会を開催させていただきます。とてもすてきなお家ですので、どなた様もお気軽にお越しいただければと思います!!
望月 洋和
裾野市W様邸クロス施工完了
裾野市W様邸、クロスの施工が完了しました!!
白を基調として、梁や柱のアクセントがとても自然でステキです!!天井も一部板張りにしております。お施主様のこだわりをとても感じます。
2Fもホワイトをベースにとてもナチュラルに仕上げております。
主寝室には、なんと4帖のスペースをとってあるウォークインクローゼット!!!圧巻の収納力です!!お施主様の所持品によって、ウォークインクローゼットの大きさも異なってきます。収納と居室のバランスを考えながら間取りの作成も行いました。
トイレ・洗面といった設備機器が搬入済みです。これから1F・2Fとも設置していきます。
現在外部には足場が組まれておりますが、外部の高所での作業が終了次第、足場の解体を行います。足場が外れると、モスグリーンの金属外壁がとてもきれいに浮かび上がることでしょう!!とても楽しみです!!
現場での作業はいよいよ終盤戦!!!12月中旬には完成見学会、そしてお施主様念願のマイホームのお引渡しとなります!!本当に完成が楽しみなお宅です!!
これから本格的な冬に入りますが、お体ご自愛ください。現場の皆様、どうぞご安全に!!
望月 洋和
裾野市W様邸外部コーキング
裾野市W様邸、先日外壁部分にて、コーキングの作業を行いました。
ガルバリウム鋼板の外壁を今回採用しておりますが、サイディング外壁同様、コーキングが必要となります。サッシまわりや外壁の継ぎ目など、目地部分にコーキングをうち、雨水などの侵入を防ぎます。
新築から10年ほどたつと劣化してきますので、コーキングのやり直しが必要となってきます。放っておくと、雨漏りなどの原因となりますので、是非コーキングのリフォームをお願いしたいと思います。
ガルバリウム鋼板の外壁自体は耐久性が高いため、10年で劣化が目立つというようなことはあまりないですが、ガルバリウム鋼板でもいずれ劣化はしますので、早めのメンテナンスをオススメ致します。
現在新築住宅に関しては寿命がながくなっておりますが、10年に1度くらいのペースで、しっかりと手を加えながら快適に、そしてより長くお住まいいただけたら幸いです。
こちらの現場は、残すところあと1ヶ月、年内にはお引渡しとなります。これからますます寒さが厳しくなりますが、現場の皆様、どうぞご安全に!!!
望月 洋和
裾野市W様邸大工工事完了間近
前回ブログ内容の外部に続き、内部の大工さんの工事も、
ほぼ完了してきました。
まだ工事中でイメージが付きづらいですが、
今回は、化粧梁やスリット柱、天井板張り、
そして床は、幅広無垢板材を使用して、
カッコ良さ抜群です!!
今から完成が楽しみです。
12月中旬の完成を目指して、
頑張って工事を進めております。
裾野市W様邸外壁工事(ガルバリウム鋼板)
裾野市W様邸、外壁工事を行っております。
こちらのお宅は、外壁に『ガルバリウム鋼板』を採用しております。モスグリーンもガルバリウム鋼板は、スタイリッシュで存在感抜群です。ガルバリウム鋼板のメリットは、耐久性に優れていて長持ちし、見た目にもかっこいいという点です。金額的にはサイディングよりも少しお高いですが、住宅は外観もとても重要だと思います。
こちらのお施主様も、外壁にこだわり、ご予算とのバランスをしっかり考えながらチョイスしました。一生に一度の家づくり、こういったこだわりもとても素敵だと思います。
外観も大分完成に近づいてまいりました。外での高所での作業が終了すると、足場が外れて外観があらわになります。こちらのお宅の外観、とてもとても楽しみです!!!
もちろん内装もこだわっておりますので、内装作業がはじまりましたらお伝えさせていただきます。
11月に入り、好天が続いております。ただ、まだまだ台風シーズンは続きます。おかげさまで弊社ではこれまで、台風や自然災害などの影響もく、順調に進めさせていただいております。これからも安全第一で、地に足つけて一つ一つ歩みを進めたいと思います。現場の皆様、どうぞご安全に!!!
望月 洋和
裾野市W様邸大工工事中
前回のブログ、外壁工事が順調に進んでおります。
ガルバニュウム金属サイディングが、
ほぼ仕上がってきました。
内部では、大工さんが丁寧に工事を進めております。
床や壁の工事を行い、現在は階段の工事を行っております。
階段が出来上がると2階へも行き来しやすくなります。
大工さんの工事は、スピードも必要かもしれませんが、
一番大切なのは、そのお施主様を思った丁寧な仕事です。
安全に、しっかりと工事を進めております。
裾野市W様邸外壁施工
裾野市W様邸、外壁の施工を行っております。
こちらのお宅では、外壁にガルバリウム鋼板を採用いたします。ガルバリウム鋼板は耐久性にすぐれ、スタイリッシュで、近年多くの住宅で採用されております。こちらのお宅も、コンパクトな住宅にグリーンの外壁がとても鮮やかに仕上がる予定です。今からとても楽しみです。
外壁を建物やサッシの形状にあわせて切断しております。
南側の写真です。こちらは仕上げ前です。防水シートと胴縁が施工されました。南側ですのでバルコニー部分になります。とても日当たり良好で、お布団を干すには最適です。
だいぶ秋も深まってまいりました。どなた様もお体後自愛ください。
望月 洋和
裾野市W様邸 大工工事現場イベントで
先週の日曜日に、こども体験型イベントの
『こどもげんばかんとく』を開催しました。
大工さんの工事中の現場に行って、
子供さん達が監督になってお家をチェックするイベントです。
当日は、たくさんの子供たちであふれ、
みんな、それぞれ現場をチェックして、
最後には、なげもち体験も行い、
いっぱいの笑顔を見る事が出来ました。
*詳しくは見学会・イベント情報のブログにて
実際の現場は、現場監督がしっかりとチェックをしてあり、
大人が見てもほれぼれする(笑)構造現場です。
耐震性や断熱性の高い当社のBOX構造をご覧いただけました。
現在も、順調に工事を進めております。
裾野市W様邸大工工事
裾野市W様邸、現在大工工事中です。
建物内部では、床の合板を張りました。合板は、28mmの厚さのものを採用しております。24mmの厚さのものを使用している住宅会社もありますが、床の合板はBOX構造の鍵をにぎる重要な部分のひとつですので、より厚みのあるものを使っております。おそらく近年では、多くの住宅会社でこの28mmが使われているものと思います。
↑写真で、大きな梁が見えておりますが、こちらのお宅では天井高を高くして、広さ間のあるリビングにするため、梁が見える仕上がりになります。天井高をあげる事により、おしゃれ感も演出でき、お客様に大変好まれております。
外部では、構造用パネルの施工ならびにサッシ・窓ガラスの施工を行いました。構造用パネルには、ハイベストウッドを採用しております。ハイベストウッドには、いくつもの高い能力があります。
・優れた構造強度(柔軟性も含めて)
・高い耐久性・耐水性
・シロアリ・腐朽菌に対する高い抵抗力
・低い透湿抵抗(←壁内の湿気を野外に排出しやすく、通気工法の下地材として最適、住宅の耐久性を高めます)
・高い省エネルギー性(←長期優良住宅認定基準)
などなど、まだまだここではお伝えしきれないほど、高いスペックを誇っております。構造は住宅が完成してからでは見えない部分になりますが、長い年月オーナー様の生命と財産を守る重要な部分のひとつです。見えない部分だからこそ、きっと重要なのかもしれませんね。
すっかり秋めいてまいりましたが、日によってはまだまだ暑い時間帯もあります。
現場の職人の皆様、どうぞご安全に!!!
望月 洋和