新築戸建施工日記

月: 2017年1月

大工工事終盤

2017.01.31

3月の完成に向けて、

いよいよ大工さんの工事も大詰めに差しかかってきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木造住宅では、15社以上の職人さん達とタッグを組み、

当社の現場監督が中心なって進めていきますが、

その中で大工さんは、一番長い間、現場で工事を行っていく、

言わば、「兄貴的」存在なのです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長年、当社で大工工事を行っており、腕は確か

安心しながらも、気を引き締めて、

完成に向かって進んでおります

太陽光発電設置工事

2017.01.30

新築住宅の必需品となりつつある太陽光発電!!

こちらのお宅ではなんと、7.25KWものパネルを設置いたしました!!弊社推奨の省燃費住宅!!イニシャルコストは無理のないところで導入いただき、ランニングコストがお安くなるという、大洋工務店が15年以上前から推奨しているこの太陽光発電も、今となっては新築住宅の定番ですね。それにしても7.25KWとは!!

パネルの写真を撮る際に足場の一番上までいきましたが、景色も良かったのでアップさせていただきます(笑)

 

 

 

 

 

 

大工工事&外壁施工

2017.01.28

現在の現場の様子です。

 

白い外壁でわかりにくいですが、外部ではサイディングの施工をおこなっております。

↓内部では引き続き大工さんが木工事を行っております。

 

 

 

 

 

 

明日は構造見学会!!工事中の建築現場は中までみることはあまりないかと思いますので、この機会に是非いらしていただけたらと思います!!

 

 

 

 

 

 

 

ガルバニュウム鋼鈑

2017.01.23

今回、外壁材に使用している、

ガルバニュウム鋼鈑(一部サイディング)の工事も、

大詰めにさしかかってきました

 

 

 

 

 

 

 

今回使用したガルバニュウム外壁は、

スタイリッシュでとてもかっこいいですが、

それだけで無く、防火色褪せにも強く

断熱材を一体化しているので、

一般サイディングよりも断熱性高まっております。

 

 

 

 

 

 

 

 

下地との間には通気層もあり、

結露や、熱ダマリの防止の効果があります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大工工事床施工中

2017.01.21

先日に引き続き、床と各所下地の施工を継続中です!!

 

↓現在の1F・2Fの様子です!!

 

 

 

こちらのI様邸はとにかく広い!!しかも特殊基礎でかなり高い位置に建物がきているので、外観がとても大きく感じます!!さすが、4世代が住まう二世帯住宅!!

 

 

 

 

 

 

 

外壁・大工工事(下地)施工中

2017.01.20

外壁のガルバリウム鋼板の施工が大分進んでおります!!

 

内部では、大工さんが下地の施工を継続中です!!大工工事は家づくりの工程の中でも一番長く、現場にいる日数も他の職人さんよりもはるかに長いので、現場監督同様、現場のキャプテン的存在なのであります!!↓

また、こちらのT様邸は小屋裏にロフトを設けており、2Fのリビングが吹き抜けになっていることもあいまって、とても面白い間取りのなっております!!ロフトにはハシゴではなく、階段でのぼることができるように致しました!!快適にお使いいただけます!!

 

↓は、現在の1F・2Fの様子です。2Fは吹き抜け天井で、梁がアクセントとなっており、とても良い雰囲気に仕上がっていきます!!

床張り

2017.01.18

先日、お施主様との現場立会いも終わり、

大工工事を継続して行っております

現在、大工さんは床を張っております。

 

 

 

 

 

 

 

今回は、床暖対応無垢フロアや無垢フロア、

つき板フロアなど、場所や用途により使い分けをしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回も載せましたが、2階床下には、

ALC(気泡コンクリート)板を施工して、

2階から伝わる音の軽減を考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この上に床が張られるのも楽しみです。

1つ1つ使う用途に合わせて、オーダーで決めた

お住まいが形になっていくのが楽しみですね

お施主様立会い前社内立会い

2017.01.14

来週のお施主様の現地立会いに先立ち、弊社の設計・監督ならびに、大工さん電気工事業者による現地立会いを行いました。

大工工事の真っ最中で、断熱材施工最終段階です。

↓こちらは「ALC」という、2Fの足音などを和らげるためのものです。二世帯住宅ですので、音は気になりますよね。二世帯住宅をお考えの方にはオススメアイテムの一つと言えます。

ガルバリウム鋼板外壁施工中

2017.01.13

大工工事継続中です。

↑現在の1Fの様子。(2Fは大工さんが作業中で、上ることができませんでしたので、
あしからず。。。)

外回りは、外壁施工中です!!ガルバリウム鋼板!!耐久性に優れ、メタリックでかっこいいです!!まだ途中なので仕上がりがとても楽しみ!!

風雨の後

2017.01.09

昨日は、冬としては珍しく強い風雨がありました。

三島に近い箱根はより大変だったとか・・・

本日は祝日で現場は動いていない為

現場や周辺にご迷惑をかけていないか行ってきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前日までに、監督や職人さんがしっかり対策をしてくれていた為、

キレイになっており一安心

キレイな現場をみんなで造っていけたらと思います。

裾野市I様邸も新年引続き

2017.01.08

大工工事を行っております

 

 

 

 

 

 

 

 

現場では大工さんが断熱材を

 

 

 

 

 

 

 

 

電気屋さんが配線を

 

 

 

 

 

 

 

 

営業担当もしっかり現場を確認して

 

 

 

 

 

 

 

昨年おこなった上棟式での幣束に見守られながら

 

 

 

 

 

 

 

 

本年も着実に工事をおこなっております

沼津T様邸 新年も引続き

2017.01.07

大工工事をおこなっております

 

 

 

 

 

 

 

 

断熱材施工もほぼ終わりに近づき、

大工さんは窓枠製作を行っております

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁も、下地まで完了、

 

 

 

 

 

 

 

 

これから張られるガルバニュウム鋼鈑が楽しみです

本年も着実に工事を進めております

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ