清水町 T様邸 お引渡し
こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
清水町、H様邸お引渡しとなりました。
お引渡し前日は、強風と雨で心配していましたが、
当日は一転、青空が広がっていました。
ただ、強風だけが残り、テープカットはお部屋で行いました。
初めてのテープカットの瞬間(^^♪上手にできました◎
全員で記念写真です。
改めて、アクセントウォール素敵ですね(*^^*)
個人的にはアクセントウォールの”隙間”大好きです。
無事、今日の日を迎えられた事、
そして、この出会いに心より感謝申し上げます。
これからもよろしくお願いいたします。
最後に
みなさん、どうぞご安全に。
清水町T様邸 仕上げ工事
こんにちは。大洋工務店の皆川です。
清水町T様邸、仕上げ工事継続中です。
照明が付きました。一段と雰囲気が変わってきました。
アクセントウォールにはテレビを壁付けにする予定です。
キッチンに立つとリビングが見渡せ、お料理をしていても家族と同じ時間を過ごせます。
ダウンライトと化粧梁、とても素敵です。特等席はキッチンですね。
少しでも奥様の癒しになればうれしいです!!
リビングの造作家具も完成していました。
ちょっとした収納はとても便利です。
玄関からリビングを通らずに入れる1Fのお部屋はピアノ部屋です。
洗面所も収納たっぷりです。
さあ!完成まであとわずか。もう少しでお施主様の希望が形になります!!
最後までどうぞご安全に!!
清水町T様邸 内装工事
こんちには!!大洋工務店の皆川です。
清水町T様邸クロスが貼られました。

白を基調としたお部屋に化粧梁がアクセントとなっていて素敵です。

リビングのアクセントウォールです。ヴィンテージ感のあるデザインが
化粧梁と合わさって、いい雰囲気ですね。

造作家具です。これからどうなるのか乞うご期待‼

階段下を利用したトイレです。
窓から入る光が階段下とは思わせない空間にしています。

2Fはすべて白で統一した可愛らしい雰囲気です。
工事も大詰め!!という事でみなさんご安全に!!
皆川 和枝
清水町T様邸 内装工事
はじめまして‼こんにちは。この度大洋工務店に入社しました
皆川 和枝です。
建築業界に初めて足を踏み入れたので、ご覧頂いてる方の方が詳しかったり…
なんて事もあると思いますが、よろしくお願い致します。
清水町T様邸、大工工事が終わり内装工事が始まりました‼
まずは、クロスを貼るために下地を整える作業です。石膏ボードのつなぎ目や
ネジの穴をパテで埋めてクロスをきれいに張るための準備をしています。




おひさまの光がたっぷり注ぐ、とっても明るいお部屋です♪

これからクロスを貼っていくと、お部屋の表情が一気に変わってきますよ‼
完成までもう少し!!楽しみですね(^^♪
いつもの結びの言葉『ご安全に‼』は業界の挨拶なのだそうです。
という事で私もご安全に(^^)
清水町T様邸 足場解体
みなさんこんにちは!!
大洋工務店の望月洋和です!!
足場が外れて、全貌がみえてまいりました!!!

とてもきれいなホワイトの真四角の外観です(^-^)
サッシまわりもホワイトで、清潔感があります。
外部は、1Fシャッター施工・玄関ドア設置(今は仮設のドアがついてます)・玄関ポーチ等土間施工をこれから行ってまいります。


内部ではキッチンと食器棚の施工が終わっており、これからクロスなど仕上げ工事にかかっていきます(^-^)


こちらの清水町T様邸、完全完成まであと1ヶ月ちょっとです!!
本当に楽しみです!!
これまで怪我や事故もなく、順調にきております(^-^)
現場で働く皆さん、あと1ヵ月半、どうぞご安全に!!!
望月 洋和
清水町T様邸 外壁施工
みなさんこんにちは!!
大洋工務店の望月洋和です!!
清水町T様邸、外壁施工を行っております。

外壁はサイディングを標準採用しております。
サイディングは、施工性・強度・デザイン性など、トータルのバランスに大変すぐれており、日本では多くの住宅で使用されております。

弊社で採用している外壁は、雨水で汚れが落ちる「親水コート」、「マイクロガード」というものを使用しております。
汚れにくいので、外観もしばらくはお楽しみいただくことができます。
もちろん汚れが目立ちはじめたら、高圧洗浄などでお掃除をお願いします(^-^)
さて、内部では大工工事が終了となりました。
大工さんが道具の片付けに追われております。

現在の内部の様子です。
各所下地が仕上がっております。


このお部屋天井部分のみ大工さんが仕上げました。
天井にアクセントをいれております。
とても変わった柄で、お施主様の個性を感じます。
こちらの様子室にはピアノを置く予定となっておりますので、床の補強もしっかり入れさせていただきました。
家づくりは、これからどんな生活にしていきたいか、生活スタイルを創造しながら間取り作りを行っていくと、とても夢が膨らみます。
注文住宅ならでは楽しさではないでしょうか。


2Fは、洋室3部屋+書斎+納戸(3帖)とお部屋も収納もとても充実しております。

納戸の中にはハンガーパイプがたくさん設置されております。
これだけたくさんのパイプがあれば、洋服も十分収納できます。


さらに各お部屋にも収納があり、お子様の成長に合わせて、独立した生活もさせることができます。

最後に屋根です。

ガルバリウム鋼板の屋根を標準採用しております。
耐久性にすぐれ軽量で、太陽光発電の設置にも大変向いている屋根材です。
こちらのお宅では太陽光発電をこれから設置していきます。
5.4KWで、いまや当たり前となっている「ZEH」のおうちです。
さて、現場は終盤戦に入ります。
これから全体的に仕上げに取り掛かります。
GWもあり、現場もお休みとなりますが、休み前にはちゃんと片付けて、近隣の皆様にご迷惑のかからないようにしたいと思います。
現場の皆さん、お片づけも、どうぞご安全に!!!
望月 洋和
清水町T様邸 大工工事

みなさんこんにちは!!
大洋工務店の望月洋和です!!
清水町T様邸、大工工事中です。

内部にて下地の施工を行っております。
大工工事も終盤です。

現在のLDKの様子です。
写真ではわかりにくいのですが、天井が20cmほど高くなっております。
16帖のLDKですが、天井が高くなることによって、空間を広く感じることができ、開放感が増す効果があります。

↑1Fには、LDKのほかに、4畳半のお部屋をもう一つご用意いたしました。
居室が1部屋あるだけで、年齢を重ねるごとに臨機応変に対応することができます。

こちらはユニットバス。
標準的な広さの1坪タイプです。大工工事の序盤で設置しました。

現在の外周部の様子です。
これから外壁を施工していきます。

あと2ヶ月ほどで完成です!!
基礎工事からここまで、天候にも恵まれ、事故や怪我もなく順調に進んでまいりました。ここからも安全第一・健康第一で、すすめてまいりたいと思います!!!
現場のみなさん、どうぞご安全に!!!
望月 洋和
清水町T様邸 大工工事中

みなさんこんにちは!!
大洋工務店の望月洋和です!!
清水町T様邸、引き続き大工工事を行っております!!
外周部では防水シートの施工が終わりました。
屋根もサッシも入っており、防水ばっちりで中の作業は大工さんたちが集中して取り掛かっております(^-^)

内部も大工工事と平行して、ユニットバスの据付をおこないました。

大工さんが、石膏ボードで間仕切りや仕上げの下地を作っていっております。

石膏ボードは加工がしやすい上に耐火性能も優れているので、建築の現場では大変重宝しており、多くの建築会社が用いている資材です。

一部石膏ボードがまだのところもありますが、おおむね終わっております。
ご覧いただいてよくわかりますが、石膏ボードの内側にはしっかり断熱材が入っております。
ちなみに断熱の概念は断熱材だけでなく、外壁・通気胴縁・構造用パネル・断熱材・石膏ボードと、外周部すべての資材が断熱となります。
そして住宅の断熱の大きなポイントは、性能が高いサッシです!!窓です!!
家づくりをご検討中の皆様、是非窓をしっかりお考えいただきたいと思います!!
ちなみにこちらのお宅は、アルミ樹脂複合サッシでLow-eガラスです。
ZEH対応の高性能なサッシとなっております。
※アルミ樹脂複合サッシ+Low-eガラスは、弊社の標準となっております。
(商品名:サーモスⅡH)

話は戻りまして、内部はまだまだ大工工事中であります。
今日も現地で大工さんとお施主様、現場監督の3人で打ち合わせを行いました。
現場が始まり、大工工事になりますと、現地にて打ち合わせを行います。
そんな風に一つ一つ丁寧に仕事をしていくのが、大洋工務店のスタイルです。
だからミスなどが起こりにくくなっております。
手前味噌ではございますが、すばらしい現場スタッフです!!
さて、現場は中盤戦です。
新年度になり、フレッシュな方や、転勤などでご挨拶をさせていただく機会も多いですが、私も気持ちを新たにがんばってまいります!!
望月 洋和
清水町T様邸 大工工事中

みなさんこんにちは!!
大洋工務店の望月洋和です!!
清水町T様邸は、引き続き大工工事中です!!


写真は1Fの様子です。先日塗布したヘルスコキュアの黒い部分がまだ見えております。
1・2Fとも、断熱材の施工を行いました。
断熱材は、壁100mm(16K)・天井200mmの高性能グラスウールを採用しております。断熱等級は最高等級で、ZEHも取得できるので、スペックは折り紙つきです。
断熱材は弊社では大工さんが一つ一つ丁寧に隙間なく施工していきます。

また1Fの各所に制震装置「ダイナコンティ」を設置しております。

地震時のゆれを軽減し、家具の転倒防止と構造躯体のダメージ軽減に非常に有効です。
一昨年の熊本地震では、震度7が二回くるという想定外のことが起こりましたが、この制震装置を設置していたたてものは、クロスのヒビひとつないほどの性能を発揮しました。ですので、性能は実証済みです。
地震などの災害が多い昨今、新築時に制震装置はオススメさせていただいております。

こちらは現在の2Fの様子です。
1F同様壁の断熱材の施工が終わっております。
また床の仕上げ施工をすでに行い、傷がつかないようしっかりと養生しております。


現場はまだまだ大工工事が続いていきます(^-^)
現場の皆さん、どうぞご安全に!!
望月 洋和
清水町T様邸 ヘルスコキュア(木炭塗料塗布)

みなさんこんにちは!!
大洋工務店の望月洋和です!!
清水町T様邸、上棟後の作業が進められております(^-^)
ヘルスコキュア(木炭塗料)の塗布を致しました。

このヘルスコキュアとはどういうものか。
木炭はもともと調湿効果や脱臭効果などがございますが、そこに加えてこの製品は防蟻効果もございます。シロアリに対して5年保証がつきます。
通常の防蟻処理も5年の保証になりますが、調湿・脱臭もでき、まさに一口で2度も3度もおいしい!!ヘルスコキュアはそんなすぐれものです!!
EcoBの標準仕様となっております

ヘルスコキュアは、木部の室内の高さ1.1m、外の部分も木部で1.1mの高さ、さらには基礎の中全域に塗布いたします!!
この真っ黒の状態は、仕上げ工事をすると全く見えなくなってしまう部分ですので、この姿を見ることができるのは今だけです(^-^)

個人的な感想ですが、この黒い状態がとてもかっこいいと思います!!!
できれば基礎の仕上げも木炭塗料でやりたいくらいです!!
(以前他のオーナー様のおうちで黒い基礎やりましたが、すごくかっこよかったです!!外壁もブラックで、良かったですよ!)

昼間はすっかり暖かくなりましたねー!!季節の変わり目は大変なこともたくさんあるかと思いますが、現場の皆さん、お体ご自愛ください!!
どうぞ、ご安全に!!
望月 洋和
清水町T様邸 祝!!上棟!!
みなさんこんにちは!!
大洋工務店の望月洋和です!!
すばらしい青空の下、上棟をおこないました(^-^)
天気予報も晴れ、実際にも快晴!!すばらしいです!!


本日の上棟は、6人の大工さんで施工を行いました。
通常大工さんは1人で作業を進めていくのですが(住宅の場合)、上棟の時や一人でできない作業のときは仲間の大工さんたちとともに作業を進めていきます。
1F部分は午前中の早い段階で施工を行うことができるのですが、2F以降屋根にかけては、クレーン車で材料をつりあげるなど、多くの作業を要するため、ペースが少し落ちます。






午後3時前には、2F部分、そして屋根下地の施工まで終了!!
この季節は、作業中は暑くもなく寒くもないため、非常に作業がしやすく、ペース良く作業がはかどります(^-^)
『木造軸組BOX工法』
弊社の標準工法です!!
これから外周部にパネルを施工し、箱型を作っていきます。
耐震性に優れているだけでなく、気密性能や断熱効果も高いパネル工法。また透湿性にもすぐれているので、木材の腐食も防ぎやすくなります。

さて、上棟も無事に終えることができ、これから現場は大工さんメインで動く中盤戦に入っていきます。
花粉の季節、まだまだ厳しいですが、現場の皆様、どうぞご安全に!!
望月 洋和
清水町T様邸 土台施工
みなさんこんにちは!!
大洋工務店の望月洋和です!!
清水町T様邸、土台施工を行ないました(^-^)

土台は基礎立ち上がり部分に施工し、これから施工する柱の受け皿になります。柱から伝わってくる荷重を受け基礎に伝える、とても重要な役割を果たしております。


土台にはヒノキを使用しております。シロアリに強いヒノキ。多くの住宅会社で使われていると思います。
また、ヒバという木材もシロアリに強いとされております。


今週上棟いたします。
今週は天気も良いので、上棟日和になることを期待したいと思います。
現場の皆さん、どうぞご安全に!!
望月 洋和