伊豆市W様邸完成!!
伊豆市W様邸、『アンティークパインのおうち』完成いたしました!!
昨年11月よりはじまりました、伊豆市W様邸新築工事、無事に完成いたしました!!昨年4月の土地探しからほぼ1年、お施主様とともに苦労しながらも楽しく進めさせていただきましたが、おかげさまをもちまして、事故も怪我もなく無事に竣工となります。
この週末二日間は、『完全予約制見学会』を開催させていただきました。お施主様はじめ、お越しいただきました皆様には感謝申し上げます。今後の家づくりの参考にしていただけましたら幸いです!!
さて、完成しましたこちらのお宅、パイン材の無垢床がとても心地よく、とてもステキです!!
1F、居室、トイレの床は全てパイン材!!
土間は広々!!キッチンにもつながっていて、家事導線にも気を配りました。土間は、自転車置き場としても使用できます。
玄関も広く、すっきりとしております。白い下駄箱とパイン材がとても待マッチしております。玄関ドアもガラスが入っており、明るいです。
ドアもパイン柄で、内装とあっておりますね!!
お風呂は白で明るく、さわやかです。洗面の床のバンブー柄が非常にこだわりを感じます!!お風呂場!!という感じですね。
2Fもパイン材をふんだんに!!
こちらのお宅の特徴として、2Fの子供部屋・寝室を、間仕切りなどほとんどしておらず、広々とお部屋をとっております。またおくばったスペースは、タンス置き場として活用します。お施主様のアイディアです!!
2F廊下もパイン材!!
バルコニーは長手方向はもちろん、奥行きもあり使い勝手抜群!!洗濯物がよくかわきます!!
2Fトイレはピンクに!!かわいいですね!!
これから外構工事を済ませて完成です!!3月中にはお引越しをされます!!お引越しももうすぐ!!!外観の完成写真は、外構工事が終わり次第アップさせていただきますので、それまでお楽しみに!!
昼間はすっかり春らしくなってまいりましたが、朝晩はまだまだ冷える事もございますので、どなた様もどうぞお体ご自愛ください!!
望月 洋和
伊豆市W様邸完成段階
伊豆市W様邸、残すところクリーニング・試運転のみとなりました!!

↓土間にタイルを施工しました。赤みのあるタイルでとても明るくキレイです。とても広々とした土間で、自転車競技の自転車をおく予定です!!


↓こちらはバルコニーです。奥行きがあり、とても広々!!洗濯物もお布団も十分に干す事ができ、スポーツをしている育ち盛りのお子様のトレーニングウエアもたくさん干せます!!

↓こちらは床のパイン材!!無垢材になります。パイン材は柔らかく、質感としてもとても足触りがよく、弊社のお施主様でもパイン材にされる方はたくさんおられます。住宅の床材としては非常に人気の製品です。

間もなく完成を迎えるということで、お施主様のご厚意で、完成見学会を開催させていただきます!!今回は、完全予約制です。見学にはご予約が必要となります。みどころ満載のおうちですので、予約が埋まる前に、お早めにご予約いただければと思います!!予約フォームはこちら→イベントブログ
建築工事はもう少しですが、外構がこれからとなります。3月いっぱいでは終わるかとおもいます。このところ寒い日と暖かい日の寒暖差が非常に大きく、体調も崩しやすいかと思いますが、皆様どうぞ、お体ご自愛ください!!
望月 洋和
伊豆市W様邸 完成まであと1ヶ月
伊豆市W様邸外壁施工
伊豆市W様邸、外部にて外壁を施工しております。
外壁には、18mm厚のサイディングを採用しております。ブラウン系のシンプルモダンな外観!!定番的人気の木目調をメインに施工しております!!飽きの来ない人気のスタイルです!!
内部では、大工工事があらかた終了しております。こちらは1FLDKの様子です。↓
こちらも現在主流の対面型キッチン!!収納スペースや家事導線の事などを考えると、対面キッチンはとても便利で、あらゆる世代から支持を得ております。
2Fは建具を隔てて、大きな部屋をとっております。壁で細かく部屋割りをしておりません。ご家族の生活スタイルの特徴が顕著にあらわれております!!
収納も大きくとり、みんなで使えるようにしております。
1Fにもどりますが、キッチン脇に土間を設けております。キッチンからそのまま降りる事ができるようになっており、とても便利です。外から帰ってきて、部屋を通らずにキッチンにいく事ができるので、お買い物の商品をそのままキッチンや冷蔵庫にもっていく事ができます!!
一応土間には、競技用の自転車を置くとの事でしたので、工夫しながら土間をお使いいただければと思います。
こちらのお宅は3月中旬には完成してお引渡しとなります。建築計画の当初から、お子様の進学に合わせて家を建てたいというご希望があり、当初の予定通り春休みには新居にお引越し、4月からは本格的に新生活に移っていただく事ができます!!今現在そういった計画の下行動されている方も多いかと思いますが、当初から計画を立てておくということも、いえづくりの一つの大きなポイントになるかと思います!!
今年の冬は本当に寒いですね!!!皆様どうぞお体ご自愛ください。
望月 洋和
伊豆市W様邸大工工事
伊豆市W様邸、大工工事中です。
石膏ボードで下地の施工を行っております。
↓こちらはキッチン裏のカップボード(食器棚)を据え付ける位置になります。電気配線が見えておりますが、食器棚には炊飯器や電子レンジなどをおくため、必ずコンセントが必要となります。そのため、カップボードのサイズやコンセントの位置というのは、非常に重要になってまいります。お施主様に現地で立ち会っていただき、コンセントの位置などの打合せを行っております。
↓階段が仕上がりました!!これから養生を行い、内側から2Fにあがれるように致します。
こちらの現場は、伊豆市(旧修善寺)の山のほうにあり、朝は非常に冷え込みます。昼間日が出ている時間帯は穏やかなぽかぽか陽気となりますが、寒暖差はかなりあります。このところ本当に冷え込みが厳しい日が続いており、雪予報がでることもありますが、現場の皆様、関係者の皆様、くれぐれもお体にはお気をつけください。どうぞご安全に!!
望月 洋和
伊豆市W様邸大工工事
伊豆市W様邸、現在大工工事中です。
下地となる石膏ボードの施工をすすめております。先日まで断熱材が見えている状態でしたが、だいぶまとまってまいりました。石膏ボードのメリットは、加工がしやすく、強度もあり、費用対効果が高いという点であると思います。多くのハウスメーカーや大工さんは、石膏ボードで下地をつくっていきます。
↓こちらの出入り口は、普通はあまり見かけないものですが・・・。
W様ご一家は、ご家族で自転車競技をしており、愛用している自転車を置いておく駐輪スペースの引き違い窓になります。もちろん競技用自転車で、かなり多くの台数を所有しておられます。このスペースは、打ち合わせ中も非常にこだわった部分だと思います。
↓こちらはバルコニースペースです。奥行きが1200あり、広々使えるバルコニーとなっております。
外壁材の施工・仕上げはこれから行ってまいります。現在は、防水シートの施工まで終わっております。
屋根材はガルバリウム鋼板を標準採用しております。劣化につよく長持ちという特徴があり、弊社では長年使用してきております。また、外壁として使い、スタイリッシュに仕上げることも近年増えてきております。
↓足場の最上階から撮影しました。学校も近く自然も豊かで、とてもステキな立地条件だと思います。
一時期暖かい日もありましたが、再び寒さがぶり返してきました。気温の変化で体調も崩しやすいですが、現場の皆さん、どうぞご安全に!!!
望月 洋和
伊豆市W様邸大工工事(仕事始め)
新年、あけましておめでとうございます。
大洋工務店も本日より、本年の業務開始となりました。
当社の大工さんも本日より、工事再開です。
本日、私たちとは入れ違いになってしまったのですが、
お施主様も、新年のあいさつに現場に来て頂いたとの事で、
お気遣いありがとうございました。
2018年も、丁寧な工事を積み重ね、
皆様に満足していただけるお住まいを一つ一つお届け出来るように頑張ります。
本年も、よろしくお願いします。
伊豆市W様邸大工工事
伊豆市W様邸、現在大工工事中です!!壁面にぐるっと断熱材が施工されております!!
高性能グラスウール100mm・16K。
新築住宅で話題のZEHにも対応している断熱材になります。断熱性能は抜群です!!弊社では断熱材を大工さんに施工してもらっております。
現在床の施工を行っております!!床は無垢のパイン材を使用しております。無垢の節の感じや肌触りは、他にはないなんともいえない味わいがあります。お施主様には是非、長い年月にわたって無垢の味わいを楽しんでいただきたいと思います。
大工さんも寒い中奮闘しております。
外周部では防水シートの施工が終わっております。これから外壁材の施工を行ってまいります。
伊豆市W様邸、本年最後の施工日記となります。2018年3月竣工予定です。
今年の年末年始はだいぶ寒さが厳しくなるようですが、現場の皆さん、体調には十分に気をつけていただき、来年もまた元気にお仕事に励んでいただければと思います!!
望月 洋和
伊豆市W様邸祝!!上棟!!
伊豆市W様邸、先日上棟いたしました!!おめでとうございます!!
床面積:99.37㎡(30.00坪)
施工面積:110.97㎡(33.50坪)
上の6枚の写真は、朝の現場の様子です。レッカーがすわって木材が運び込まれております。
この現場の周辺には、小学校・中学校があり、現場の朝一番は通学中の学生さんが多いため、安全には最大限配慮いたしました。誘導員も配置して、万全です!!
こちらの写真は、夕方16時です。朝とは一転!!見事に完成しております!!お施主様はお仕事のため現地に来ることはできませんでしたが、LINEで送らせていただきました!!
今年最後の上棟でした。あと3週間で2017年も終わりです。こちらのお施主様が弊社にご相談にこられたのは、今年の4月でした。土地探し・資金計画など、最初の段階で非常に大変な思いをされておりました、ここにきて無事に工事が進んでいることが、私にとってもとても幸せなことだと思います。仕事で幸せを感じることができるということ自体が、私は恵まれていると感じております。3月上旬完成お引渡し予定です!!
現場の皆さん、どうぞご安全に!!
望月 洋和
伊豆市W様邸土台施工(大工工事)
伊豆市W様邸、基礎工事が完了し、今日から大工さんが現場に来ております。
土台が現場に搬入され、土台の施工を行っております!!
土台は、柱の下に当たる部分で、建築物の荷重を基礎に伝えるとても大事な部分になります。
土台の木材は「ヒノキ」を採用しております。ヒノキは、シロアリに強く、弊社のみならず多くの住宅会社が採用している木材です。また、基礎もベタ基礎というものを採用しており、シロアリや害虫に強くなっているため、現在ではそういった被害にあわれているケースは、弊社ではございません。
これから足場を組んで、7日(木)には上棟の予定となっております。上棟は朝8時から作業が始まりますが、近隣には小学校・中学校があり、通学の時間帯に重なりますので、誘導員を配置するなど、安全にはしっかりと配慮し、事故が起こらないよう万全を期します。
また、近隣には住宅が立ち並んでおりますので、皆様にご迷惑をおかけしないよう努めてまいります。
望月 洋和
伊豆市W様邸基礎工事
伊豆市W様邸基礎工事
伊豆市W様邸、現在基礎工事を行っております。
ベースコンクリートの打設を行い、現在養生中です。
コンクリートは大きく分けて2回、ポンプ車を用いて打設致します。1回目は今回のベースコンクリート。2回目は立ち上がりのコンクリートとなります。
1回目のベースコンクリートは、正に家の基本となります。住宅の荷重を支える役割はもちろん、下からの湿気の対策、さらにはシロアリを防ぐ効果も期待できます。
ベタ基礎という工法を採用しておりますが、このベタ基礎は不動沈下を起こしにくく、現在は多くの住宅会社で用いられております。また住宅の安定に不可欠な地盤改良工事とも相性がよく、長く安心してお住まい頂くためには、ベタ基礎は不可欠です。
最近は天候不順が続いておりましたが、今日は良く晴れて外の作業はとてもはかどります。先日の長雨で、少し工事がおくれたので、このように晴天が続いてくれると、現場はとても助かります。まだまだ天気予報とにらめっこの常態が続きますが、上棟も12月に予定しておりますので、安全第一で取り組んでまいりたいと思います。
現場の皆様、どうぞご安全に!!!
望月 洋和