新築戸建施工日記

月: 2018年7月

長泉町F様邸 大工工事継続中2

2018.07.31

大工工事を引続き行っております。

現在、ほぼ2階が完了し、1階の工事を行っております。

お施主様も現場に何度も足を運んでいただき、

大工さんとも気軽にお話をしていただいているとの事で、

現場も頑張りがいがあります

少しづつですが、デザインポイントも見え初めてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらのお宅は9月15(土)16(日)17(月)の3連休に合せて、

完成見学会を予定しております

まだまだ現場作業は続きますが、一つ一つしっかり工事を行っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

因みに今週末の8月4(土)5(日)はお隣の現場にて、

完成見学会を行ないます。

(詳しくは、見学会、イベント情報にて)

こちらも是非お越しください

長泉町S様邸 大工工事中

2018.07.25

長泉町S様邸、ただいま大工工事の真っ最中です

連日も猛暑で、大工さんも、ほかの職人さんたちも疲労がたまっているかと思いますが、奮闘しております!!

写真は現在の室内の様子です。↓

1Fリビングは、天井高を2700程度にして、広さ感を演出!!梁が見えてくるので、木の雰囲気も楽しめます

↓こちらは1坪タイプの土間収納です!!お施主様たっての希望で、こだわりの土間収納子育て世代で土間収納がほしいという方、多いのではないでしょうか。

 

↓外部では、サイディングの施工を行っております。白を基調とし、木目のブラウンをアクセントにもってくるシンプルかつモダンな外観です!!

30坪弱の、大変コンパクトな住宅でまとまりがあり、さらにはご要望もすべて整えて作られております。コンパクトに建てるメリットは、予算を抑えることができるという点が大きなメリットですが、それ以外にも、『掃除が大変にならない』、『将来的に夫婦二人になっても生活が便利』、さらには『エアコンの効きも良くなる』、などなど、様々です!!新築される際は、建築士としっかり話し合って決めていきましょう!!

さて、今年は本当に猛暑で、現場の皆さんも疲労が蓄積していることと思います。なるべく残業などすることなく、早く帰ってお休みになっていただきたいと思います。皆様どうぞお体ご自愛ください

望月 洋和

沼津市I様邸 祝!!上棟

2018.07.24

先日になりますが、沼津市にて棟上、上棟を行いました。

I様、おめでとうございます

暑い中での上棟でしたので、大工さんの体調管理も

現場監督が気をつけて、夕方頃には無事に上棟となりました。

暑くても、安全の為に、長袖やヘルメットは必需品、

本当にお疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上棟の日は、一日でいっきに屋根まで木造を仕上げます。

柱を建てた後、なるべく雨の水などが入りにくくする為の配慮です。

これから本格的に木工事、大工さんが施工を始めます。

暑い日は続きますが、体調に気をつけて、

良い家が出来る様に、現場も頑張ります

函南町K様 祝!!地鎮祭

2018.07.22

先日になりますが、よく晴れた良き日に、

函南町にて、地鎮祭が行なわれました。

K様、おめでとうございます!!

この時期でしたので、時間帯を考慮して、

AM9時からスタートしたのですが、

ここ最近の暑さはすごいですね、十分の暑さでした

雨では無かったのですが、テントを用意して良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

暑い中でしたが、地鎮祭は順調に進行していき、

神様に、良い住まいになる様、お施主様の弥栄をお祈りしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

両方のご両親さんも、地鎮祭にご参加いただき、

お祝いの乾杯!笑顔での記念撮影となりました

 

 

 

 

 

 

 

暑い季節になってきました。現場でも熱中症に気をつけて、

良い家が完成する様に、これから工事を進めてまいります

 

長泉町M様邸 クロス工事

2018.07.18

現在仕上げ工事を行っております。

中でも室内の雰囲気を変えてしまうのが、

クロス(壁紙)の工事です。

今回もお客様と一緒に決めたクロスを施工中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

アクセントにした部分も貼り上がっていき、

室内の空間イメージがより分かり易くなってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの現場、8月4(土)5(日)には完成見学会も予定しております

(詳しくは、見学会イベント情報にて)

見どころ満載のお住いです

完成まで頑張って進めております。

沼津市I様邸 基礎完了

2018.07.15

基礎工事が完了しました。

ビッシッと、キレイな基礎が仕上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

又それに合せて、水道屋さんにて、基礎内配管工事を行っております。

現在排水管の施工を行っております。

これから給水給湯管の工事を行っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ上棟まで、あと少しとなってきました

長泉町F様邸 大工工事継続中

2018.07.14

大工工事を引続き行っております。

現在、壁の施工を行っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

徐々に部屋の形が見えてきました。

まだ分かり難いと思いますが、

お客様と決めた形が見え始めました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暑い季節になってきました

体調管理も気をつけて、大工さんが頑張って施工中です。

沼津市G様邸 杭工事、基礎工事

2018.07.12

先日、地盤改良工事の杭工事を完了しました

いつもは地面の中に全て入ってしまい、

何も見えなくなってしまいますが、今回は傾斜地でしたので、

建物へ耐力が効果的に伝わる様、最終高さを調整出来る施工になっております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして基礎の下地になる、通称『ステコン』の工事を行なっています。

こちらもいつもと違い、段違いの基礎高に合せて施工されております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その土地にあった建て方、内容にて、

お住いを支える為、しっかり基礎の工事を行っていきます

 

 

三島市M様邸 大工工事中

2018.07.11

三島市M様邸、現在大工工事真っ最中です!!

断熱材が入っております。100mmの高性能グラスウール。ZEH対応の優れものです!!

 

階段の施工を行っております。階段は大工工事の中でも一番難しいといわれており、ある方は、大工の良し悪しは階段を見ればわかる!!とまで言われております。

階段ができると、はしごや足場からではなく、内部の階段で2Fにいけるようになりますので、施工日記にも2Fの様子をどんどん更新していきたいと思います!!

↓大工の前田さんです。よろしくお願いします!!

 

外回りはまだ変化がありません。防水シートの施工まで完了しております。大変狭小地ですので、建材を置くスペースを確保するのも本当に大変です。外壁を施工していきたいのですが、材料を置くスペースを確保しながらとなりますので、現場の監督も全体のバランスをみながら、施工の順番を考えております。弊社の監督は、業界で20年の経験がありますので、全体を見渡す力は大変すぐれており、安心して任せることができます。

建築に限らずかもしれませんが、お客様はもちろん、社内での信頼関係・人間関係は仕事を進めていく上で大変重要だと思います。手前味噌ではございますが、弊社の社内での信頼関係は、大変すばらしいと思います。

現場の皆さん、暑い時期ですが、体調に気をつけて、全力で仕事に取り掛かっていただきたいと思います!!よろしくお願い致します。

望月 洋和

長泉町M様邸 太陽光パネル設置工事

2018.07.09

長泉町M様邸、太陽光パネルの設置工事を行いました。

太陽光パネルは5.74KW。こちらのお宅は、BELS5取得予定となっており、これから申請をすることとなっております。BELSとは、国土交通省において制定されている、建物省エネルギーの性能評価書のことで、噛み砕言い換えますと、通信簿のようなものです。ちなみにBELSという評価は、最高評価になります。

住宅も様々で、趣味趣向の高い家もとても素敵だと思いますが、現在の日本の住宅事情はこういった省エネルギー性能が高い住宅を、国からも求められており、『ZEH』に関しては補助金も出してもらえるような制度となっております。つまり、CO2排出削減に寄与していただけるかたには、手厚くしますということだと思います。

現実に、太陽光発電を設置しているご家庭は、光熱費がゼロになっているという方が非常に多いと思います。もちろんイニシャルコストはかかっておりますが、ランニングコストの面でいきますと、とてもお徳に生活をされていると思います。これからの新築住宅は、CO2排出削減の『ZEH』・『BELS』が求められてきますが、皆様の生活が快適になり、地球温暖化のストップに寄与することができるということも踏まえ、今後の家づくりには皆様にも是非ご理解いただけたらと思います。

さて、現場は大工工事が終了し、これから仕上げにかかっていきます。本日も気温30度超えで猛暑となっておりますが、現場の皆さん、どうぞお体にだけは十分にお気をつけいただき、素敵な家づくりをしてください!!よろしくお願いします!!

望月 洋和

 

 

三島市M様邸 床暖房・制震金物

2018.07.05

現在、大工さんが床材を、

丁寧に一つ一つ張り上げております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

制震金物も取付け、

安心・安全な住いを、造り上げております

 

 

 

 

 

 

 

又、今回はLDK全体に床暖房も施工しました。

こんな暑い日に暖房!と聞くと、実感が沸きませんが(笑)

冬の寒い日には、足元から暖かさをジンワリ感じられ、

快適で健康的な生活が送れる事と思われます。

 

 

 

 

 

 

 

床暖房と聞くと電気代が気になる!と言う方も多いのでは?

当社は省燃費にこだわります。

こちらのお宅様想定ですと、暖房料金は月3500円程度

(1日8時間連続で30日計算です。)

とってもお得です

 

 

 

 

 

 

 

夏の日に冬の話は変ですが(笑)

冬にホッとする為の工事の施工中です

長泉町S様邸 BOX工法

2018.07.04

先日、上棟が終わり、

当社標準仕様BOX工法のパネルが張られております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ一部残っていますが、壁全体を覆います。

安心、安全の為の工法です

内部では大工さんが丁寧に工事を行なっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

暑い時期なってきました

現場では汗を流しながら、

良い住まいが完成する様に頑張っております

 

 

 

 

 

 

 

 

現場での体調管理にも気をつけて、

工事を進めております。

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ