長泉町S様邸 祝!!お引渡し
先週になりますが、前回に引続き長泉町にて、
更に1棟、完成しましたお住まいの、
竣工式、お引渡しをおこないました。
S様、おめでとうございます
当日は、雨模様となってしまいましたが、
まあ、日本では、「雨降って地かたまる」との言葉もあり、
住まいは、その人にとっての「地」になりますので、
しっかりとしたお住まいにて、
より安心した生活を送って頂ければと思います。
お住まいは、お施主様の夢も詰まった、
素敵なお住まいとなりました
リビングは、高天井と化粧梁にて、
広くてカッコイイ空間を演出、
又、飼われている猫ちゃんの為の工夫もあったり、
各所には、アクセントや、収納の工夫も行っております。
楽しく、生活しやすい、オーダー住宅が出来上がりました。
子供たちも笑顔あふれる竣工式となり、
こちらも大変うれしく感じました
住宅は、住んだ後まで大切なパートナーです。
S様、これからも、末永いお付合い、よろしくお願いします
長泉町S様邸 完成間近!!
長泉町のこちらの現場もほぼほぼ完成しました。
先日クリーニング工事も終わり、
のこす所は、調整と補修の工事となりました。
こちらのお住まいは、
敷地は約37坪、建物は約26坪とコンパクトな大きさですが、
車も2台十分にとれ、お庭もあり、
収納も多く、家事動線もスムーズなラインで、
みんなで集まるリビングは大きく見せる工夫も行い、
大変、素敵なお住まいに仕上がりました
LDKの化粧梁も、インパクトがあります。
最後まで、しっかり工事を行い、
お引渡しを行いたいと思います
長泉町S様邸 大工工事外装工事終盤
大工工事が、ほぼ完了しました。
全体的な空間が完成しましたので、
現在は細かい部分の施工を行っております。
室内はいよいよ仕上工事に進んでいきます。
又、外部では足場がはずれ、
お施主様と選んだ、外壁が見えてきました。
こちらも、左官タイル仕上げに進んでいき、完了間近になります。
完成に向けて、最後まで気を引締めて、
工事を行っていきます
長泉町S様邸 大工工事継続中
前回に引続き、大工工事を行っております。
壁や天井が張り上がってきて、
室内もなんとなく感じが出てきました
化粧梁も、しっかり見えております。
大工さんも順調に工事を進めており、
木工事もいよいよ大詰めに入ってきました。
8月の暑い日が続きますが、
現場でも、引続き頑張って施工中です
長泉町S様邸 大工工事中
長泉町S様邸、ただいま大工工事の真っ最中です
連日も猛暑で、大工さんも、ほかの職人さんたちも疲労がたまっているかと思いますが、奮闘しております!!
写真は現在の室内の様子です。↓
1Fリビングは、天井高を2700程度にして、広さ感を演出!!梁が見えてくるので、木の雰囲気も楽しめます
↓こちらは1坪タイプの土間収納です!!お施主様たっての希望で、こだわりの土間収納子育て世代で土間収納がほしいという方、多いのではないでしょうか。
↓外部では、サイディングの施工を行っております。白を基調とし、木目のブラウンをアクセントにもってくるシンプルかつモダンな外観です!!
30坪弱の、大変コンパクトな住宅でまとまりがあり、さらにはご要望もすべて整えて作られております。コンパクトに建てるメリットは、予算を抑えることができるという点が大きなメリットですが、それ以外にも、『掃除が大変にならない』、『将来的に夫婦二人になっても生活が便利』、さらには『エアコンの効きも良くなる』、などなど、様々です!!新築される際は、建築士としっかり話し合って決めていきましょう!!
さて、今年は本当に猛暑で、現場の皆さんも疲労が蓄積していることと思います。なるべく残業などすることなく、早く帰ってお休みになっていただきたいと思います。皆様どうぞお体ご自愛ください
望月 洋和
長泉町S様邸 BOX工法
先日、上棟が終わり、
当社標準仕様のBOX工法のパネルが張られております。
まだ一部残っていますが、壁全体を覆います。
安心、安全の為の工法です
内部では大工さんが丁寧に工事を行なっています。
暑い時期なってきました
現場では汗を流しながら、
良い住まいが完成する様に頑張っております
現場での体調管理にも気をつけて、
工事を進めております。
長泉町S様邸 祝!!上棟!!
長泉町S様邸、先日上棟いたしました!!おめでとうございます!!
四人家族が仲良く暮らす、キャットウォークがあるおうちの上棟です!!
この日はあさからはっきりしない天気でしたが、それが幸いして気温もさほど上昇せず、大工さんたちにとっては作業のしやすい天候となりました。
午前中のうちに1Fは完成し、2Fに移っていきました。さすがやりなれている職人さん!!スピードも速いし作業も丁寧です!!
屋根の野地板を施工して、今日の作業場終了となりました!!
お施主様も今日は仕事の都合も良かったので、現場に駆けつけてくださり、みんなで感動を味わいました!!
現場での作業場、これから大工工事が本格的にスタート。家づくりの中盤戦に入っていきます。ここからは大工さんはじめ、大変多くのスタッフの皆さんが現場で作業をする事になります。現場の皆さんの力があってのいえづくり!!
これから益々暑い季節となってまいりますが、是非是非体調には十分にお気をつけ頂きたいです!!現場の皆さん、どうぞご安全に!!
望月 洋和
長泉町S様邸基礎工事
長泉町S様邸、ただいま基礎工事中です。
ベースコンクリートを打設後、立ち上がりのコンクリート打設を行いました。
青い鉄の型枠が見えておりますが、こちらが立ち上がり部分になります。このところの天候不順で、段取りが若干変更になったりもしましたが、大きな影響はなく、順調に進んでおります。ただ、今後は梅雨入りすることもあり、スケジュールは先までは読めないと思います。
建築物の基礎コンクリートは、建物の荷重を受け止める、大変重要な部分になります。コンクリート打設後はしかりと養生し、締め固めを確認してから型枠の解体に入ります。
今後は内部・外部の配管をおこない、土台しきこみ、先行足場を行ってから、6月下旬に上棟の予定となっております。
この時期は天候不順で現場の皆さんも大変かと思いますが、どうぞご安全に!!!
望月 洋和
長泉町S様邸基礎工事
長泉町S様邸、ただいま基礎工事を行っております。
型枠と鉄筋の施工を行いました。これから耐圧盤コンクリートを流し込んで、基礎を固めていきます。住宅の荷重を一手に引き受ける重要な役割を持つ耐圧盤、大変重要な作業になってまいります。
↓こちらは北側道路からの写真になります。南北に長い敷地で36坪です。決して大きな敷地ではありませんが、駐車スペースと建てもの位置関係、お庭など、とてもバランスよく整いました。土地選びの決め手となるのは、1.地型 2.間口 3.隣棟間などの立地。以上三点は、大変重要になります。
鉄筋がきれいに並んでおります。コンクリート作業の中で鉄筋の施工は大変重要な役割があり、径の太さやピッチなど、細かく決められており、この段階では必ず検査を行います。
現場はまだまだ序盤戦。先は長いですが、現場の皆さん、体調には十分に気をつけて、よろしくお願いします。どうぞご安全に!!!
望月 洋和
長泉町S様邸基礎工事
長泉町S様邸地鎮祭催行
長泉町S様邸、本日地鎮祭を催行いたしました!!当初は朝9時より式を行う予定でしたが、大雨と強風のため、時間を9時からではなく午後にずらして行う事となりました。その甲斐あって、午後は雨やみ、風もおさまり、時には日差しも降り注ぐ、絶好の地鎮祭日和となりました!!
地鎮祭のスタートです!!
神主さんの「御頭をお下げください」という合図で、全員頭をさげ、お払いを致します。
『祝詞奏上』(のりとそうじょう)
「四方払いの儀」、奥様・お子様の手をお借りして、お払いをします。
『鍬入れの儀』
みんなで乾杯!!『おめでとうございます!!』
家族で1枚
出席者全員で満面の笑顔!!!
天候も良くなり、本当に良かったです!!無事に地鎮祭も終えて、着工まであと少し!!打合せや建築確認申請など、順調に進んでおります。夏の暑い時期に向けての工事となります。お施主様の思いの詰まったマイホーム、大洋工務店でしっかり建てさせていただきます!!
式もおわり、現地の説明をお施主様にしている間、お子様たちは盛砂でしばし砂遊び。バチが当たるぞ!!とは申しません(笑)楽しそうに遊んでいる姿は、とてもほほえましいです。おうちができるのを楽しみにしててね!!
望月 洋和