外構工事 ほぼ完了です。
基礎工事完了
先日、建物を支える基礎工事が完了しました
ベタ基礎により、一体となって支える、
がっちりした基礎が出来ました。
この基礎と言う言葉、一般的な日本語でも活用されますよね、
「基礎知識」とか「基礎を固める」などなど・・・
正に、基礎がしっかりしていないと、何事も成り立たないですよね
いよいよこの後は、木材が入り、
上棟へと進めてまいります
地盤改良工事完了
今週より工事かスタートしました
地盤改良工事が行われて、先日完了しました。
終わってしまうと見えなくなってしまいますが
しっかりとした地盤層から建築の基礎までを支える、
大切な工事です。
来週からは基礎工事が始まります
大工工事
外構工事
長泉町A様邸、
週末まで完成見学会を開催いたしておりましたが、早速外構工事に取り掛かっております!!
外構工事とは、建物外部にて、駐車場やカーポート、自転車置き場を作る作業です。お引越し前にすべて済ませておきますと、お引越し後の生活がとても快適です!!外構計画も間取りと同じように、非常に重要な要素だと思います!!
このところニュースでも猛暑の件は取り上げられておりますが、現場でお仕事を折れておられる皆さん、どうぞご安全に!!!
お客様担当:望月洋和
設備・その他
三島市E様邸にて、
キッチン・洗面台などの設置が終わっております!!
キッチン周りは白をベースとした、明るい色合いでそろえました。
洗面は、1Fは木目調、2Fは白をご選択いただきました。2Fにも洗面があり利便性は抜群です!!
よく、住宅を建て終わって住み始めて数年のお客様から、「2Fにも洗面をつければよかった」と言うお声を耳にします。確かにお子様が成長して、自分で何でもこなせるようになると、朝など水周りが混雑したり、また、2Fに洗面があるとお掃除が楽など、2Fの洗面は何かと活躍してくれます。家づくりをお考えの皆様にも是非ご参考にしていただければと思います!!
↑こちらは1F洋室の作りつけ本棚です。本だけでなく飾り棚にもなり、とても便利!!可能であれば1FにLDKだけでなくもう一つ部屋があると、何かと落ち着いたり便利だったりしますよね。
完成までもう少しです!!今週末には『完成見学会』も開催致します!!お楽しみに!!
お客様担当:望月洋和
クロス工事完了
クロス工事もほぼ完了しました。
室内が一気に明るくなりました。
化粧で現した梁や吹抜け手摺、無垢ドアなど、
よりキレイに見えます
7月22(土)23(日)には、
完成見学会も予定しております
(詳しくは見学会・イベント情報にて)
ナチュラルな色づかいと大きな吹抜けで、
明るいお住まいになりました
是非この機会にご覧ください。
7/15・16は見学会、完成まであと少し
工事も、いよいよ大詰めに入りました。
これから、建具の調整やハウスクリーニングなどを行い、
いよいよ建物の全体がお目見えいたします
7月15(土)16(日)は、
「ZEHの家、完成見学会」を行います
(詳しくは、見学会、イベント情報へ)
家計にやさしく、カッコイイお住まいを、
ご覧いただけるチャンスです
是非7月15(土)16(日)、お越しください
祝!!地鎮祭
先日になりますが、長泉町にて地鎮祭を行いました。
当日は雨予報であり、テントを2セット用意して行いました。
工事の安全と立派なお住まいが完成する事をお祈りし、
無事に地鎮祭を終える事が出来ました
式の最中は雨も止んでおりましたが、
終えて帰る頃から雨が降りだしました。
これは、神様の配慮かなと思いつつ(笑)
工事は7月中旬頃よりスタートします。
安全安心の工事に努めます
一本物カウンター
現在、大工さんの工事も順調に進み、
姿形が分かりやすくなってきました。
今回は、一本物の天然木カウンターを使用します
このカウンターは、お施主様が材木屋さんで、
数多くの木材の中から、自ら選びだし、
自分のお気に入りの天然木をキッチンカウンターに使用します。
先日、選び抜かれた天然木が現場に到着しました
これから、大工さんに固定をしてもらいます。
完成したら、世界に一つだけのカウンターで、
くつろぐ事が、楽しみですね
基礎工事
裾野市U様邸、基礎工事が始まりました。
現在型枠の施工を終えて、鉄筋がきれいに配筋されております。
これからコンクリート打設を行い、建物を一番下で支える耐圧盤を完成させていきます。
工事は11月中旬まで続いていきます。個性的な間取りで、今から完成がとても楽しみです!!
お客様担当:望月洋和