沼津市G様邸 祝!!お引渡し
先日になりますが、沼津市にて完成したお住まいの、
竣工式、お引渡しを行いました。今年最後のお引渡しです。
G様、おめでとうございます
お話の中、お施主様との思い出で、
丁度1年前のこの時期、お施主様と一緒に、
新築にしようか?中古の改修にしようか?迷っていたのですが、
こうして1年が経ち、自分たちの思い描いたオーダー住宅の
新築住宅となり、とっても良かったと思います。
とても素敵なお住まいとなりました
又、今回は、ご家族皆様で、壁や天井の仕上げ工事を、
自然素材の「漆喰(しっくい)」を使い、DIY
以前もご紹介しましたが、DIYと言うより職人さん
と思える様な、大変な作業を、ご主人さん中心にみんなで行い、
無事完成となりました。自分たちで仕上げた思い出にも、
大変喜んでいただき、当社としても、良かったです
G様、お疲れ様でした
住まいは、素材感を大切にした、漆喰と、天然無垢の床材で構成されており、
土間リビングには薪ストーブ、オープンキッチンやオープン階段、
G様が選び出した一枚板カウンター、オリジナルのサニタリーと、
まだまだありますが、全てが見どころです
もはや、住宅展示場以上(笑)
感動の竣工式は、何回行っても、良いものですね
G様、建築会社は住んだ後まで、大切なパートナーです。
しっかりサポートさせていただきます。
末永いお付合い、よろしくお願いします。
誠に、おめでとうございます
沼津市G様邸 おおむね完成!!(2F)
みなさんこんにちは!!大洋工務店の望月洋和です!!
昨日に引き続き、沼津市G様邸、今日は2F編です!!
これまた2Fも贅沢な感じです!!
2Fトイレもしっかり漆喰を施工し、湿気対策はバッチリ。
1F同様のトイレの仕様となっております。
2Fホールは、梁や照明、アイアンの柵と、どれをとっても全部がおしゃれ!!
見えにくいですが、床はもちろん無垢材を採用しており、どこまでもこだわりました。
こちらのお宅の大きな特徴の一つ!!
バスルームです!!
ラグジュアリー感たっぷりのバスルーム。
中も外も丸見えの透明ガラスを使用!!
外が雑木林となっており、外から見える心配もなく、
思い切ったデザインになりました!!
夜空がきれいに見える事でしょう。
脱衣室も一枚板を使用した洗面で、高級感を演出!!
鏡も奥様もチョイスで抜群のセンス!!
タオルをかけておく竿も作り付けで、オシャレなだけでなく、実用性もバッチリです(^-^)
アンティーク調の室内サッシと火打材のコラボレーションがまたオシャレ!!
構造材まで、余すことなくオシャレを演出!!
こちらの主寝室は8帖!!
床はもちろん無垢。壁は漆喰。
衣服が多いウォークインクローゼットも漆喰で湿気対策。
最後に!!
沼津市街地・駿河湾・伊豆半島が一望できるバーカウンター!!
『ステキな夜をお過ごしください』、と一言添えてしまいたくなるような空間です!!
大人オシャレな高級感たっぷりの夢のマイホーム。
お引渡しまであと1週間。
手直しや試運転をしっかりと行い、最後まで安全第一で取り組んでまいります。
望月 洋和
沼津市G様邸 おおむね完成!!(1F)
こんにちは!!大洋工務店の望月洋和です。
沼津市G様邸、予約制完成見学会が本日終了!!
お施主様、ありがとうございました!!
現場はおおむね完成しており、これから手直しや試運転を行います。
内部はあらかた完成しておりますので、ご紹介をさせていただきます。
とにかく豪華ですごいです!!
リビングの土間スペースには暖炉が!!
吹き抜けの一番上までそびえ立つ煙突が中からも外からもとても魅力的です!!
オブジェとしてもとてもかっこいいです!!
多くは奥様のテイストで導入しているもの多いですが、暖炉はご主人のたっての夢でした!!
スケルトンのリビング階段。
造作の洗面。
アクセントウォール。
ガラスブロック。
階段下造作無垢カウンター。
トイレとは思えないほど美しい照明器具。
数えればきりがないくらいの、オシャレの連続で、本当に紹介し切れません(^-^)
LDK20帖ですが、吹き抜けがあり広さ間も抜群!!
色合いなどのバランスもナチュラルでステキです!!
土間スペースから外のデッキにそのまま出られるようになっており、大勢の人が集まってのパーティーもできてしまいます!!
私も是非お呼ばれしたいです笑
床材は、ナラ材を採用。
ロハスな生活に無垢床は必須アイテム。
玄関収納も靴がたっぷりと入ります。
もちろんアウトドアグッズも。
1Fだけでも伝えきれないほどの要素があります!!
ちなみにこちらのお宅、内装材には『漆喰』を採用致しております!!
しかも!!なんと!!
家全体のうち壁をご家族皆様で施工しました!!
以前のブログでもご紹介させていただきましたが、これは本当にすごい事です!!
私も長くこのお仕事をさせていただいておりますが、漆喰をご家族で施工されるというのは経験がございません。
現場は寒い時期をむかえておりましたので、大変おつらかったかと思いますが、よくここまで仕上げられたなと、関心しきりです。ご家族皆様の一生の思い出に間違いなくなったとおもいます!!
おしゃれがとまらない沼津市G様邸。
まだまだ伝え切れておりませんが、次回は2Fをアップさせていただきます!!
望月 洋和
沼津市G様邸 漆喰工事
先週よりお施主様による漆喰工事を行っております。
素材感を大切にされる、ご夫婦様にて、
無垢の床材や木質壁、一本板のカウンター、
土間リビングに薪ストーブなど、
多くの天然素材とそれに合わせた仕様にて、
健康性に優れたカッコイイお住まいとなっております
今回の室内壁、天井に使用する、漆喰も、
お施主様ご自身で、東京でしっかり塗り方を学び、
施工を行っております。
最近、DIYにて自分で一部工事をされるケースもありますが、
今回は、家全体との事で、すでに職人さん
の様に頑張られています。
お話では、あと少しで仕上がるとの事で、
現在、追い込み中との事、
とても素敵なお住まいに、
とても素敵な思い出も、詰ったお住まいになりますね
G様、お疲れ様です
沼津市G様邸 大工工事完了
大工による木工事が完了しました
内部の大きさやイメージも分かり易くなってきました。
これから仕上げ工事に入ってきます。仕上げ工事も様々ありますが、
今回、壁と天井の仕上げには、漆喰を使用します。
漆喰は吸放(調湿)性があり、自然素材として、
健康性に優れた素材と言われます。
そんな漆喰をコテを使って塗っていくのですが、
今回はなんと、お施主様自身で全ての壁、天井を仕上げていきます。
ガッチリDIYですね。もはやDIYと言うより漆喰の職人さん的な感じでしょうか!?
G様これから頑張ってください。お疲れ様です
因みに、外部では、外壁の工事も施工中です。
完成に向けて、工事が進んでおります
沼津市G様邸 大工工事中2
沼津市G様邸、ただいま大工工事中です!!
断熱材の施工を行い、一部石膏ボードの施工も始まりました。石膏ボードで周辺部の壁下地をつくり、また内側の間仕切りも施工していきます。石膏ボードは恐らくピッチが上がり、下地が完成すると、部屋の空間感覚が出てきて完成が創造できるようになります。
外部はこれから外壁の施工を行っていきます!!こちらのお宅は家の形がとてもきれいで、出来上がりがとても楽しみです!!
こちらの現場は、沼津市の山間に位置しており、今の時期は紅葉も楽しむ事ができます。現場の職人さんたちはそれどころではないかもしれませんが、お施主様には是非来年からこの季節を楽しみにして頂ければと思います!!
現場で作業している皆さん、どうぞご安全に!!
望月 洋和
沼津市G様邸 大工工事中
沼津市G様邸、大工工事中です!!
外周部分から先行して進めております。サッシや防水シートなど外側を先にすすめると、雨風をしのいで内部での作業がはかどるため、外部を先行して進めます。外観はスタイリッシュで、とてもきれいな形をしております!!
↓現在の内部の様子です。まだまだこれからといった感じですね。断熱材を施工して、石膏ボードなどで間仕切りを行い、また床を仕上げていきます。
↓2Fの様子です。2Fも1F同様です。屋根の下地が見えている段階です。こちらのお宅は、2Fが吹きぬけ天井となる予定で、非常に開放感があり、バーカウンターなども設置予定ですので、娯楽スペースとしては十分に楽しむ事ができるかと思います!!
2Fからの景色を撮影しました!!こちらのお宅の醍醐味である眺望!!窓を大きくとりますので、駿河湾の景色を十分堪能するとこができます!!
お施主様が土地探しの段階で非常に意識をされていたのはこの眺望です。景色がいいところ!!!!というオーダーでした!!この新居では、昼も夜もこの景色を存分に楽しんでいただきたいと思います!!
さて、現場は中盤戦です。これから大工工事が本格化してまいります。だいぶ秋めいてまいりましたが、現場の皆さん、くれぐれも体調にはお気をつけ頂きたいと思います。どうぞご安全に!!!
望月 洋和
沼津市G様邸 祝!上棟
先週になりますが、よく晴れた上棟吉日に、
2件同日にて、上棟(棟上)を行いました。
G様、おめでとうございます
沼津市の高台にあり、海や深緑を眺められる環境で、
豊かな眺望が広がる土地にて工事を行っております。
当日も、程よい暖かさの中、さわやかな、そよ風が流れていました。
こちらのお住まいは、高基礎にてボリュームがありましたが、
上棟すると、より大きく感じ、2階部分からの眺望がとても良く感じました
こちらのお住まいも12月の完成に向けて、
これから大工さんの工事、木工事を行っていきます。
大洋工務店のチームも一体となって頑張っていきます
沼津市G様邸 高基礎完了
高基礎工事が完了しました
6月から整地が始まり、約3ヶ月間の基礎工事と、
通常の3倍をかけて、斜面の土地にガッチリとした基礎が出来上がりました。
基礎部分だけでも、迫力があります
いよいよこれから、土台を引き、足場をつくり、
上棟へと、工事は進んでいきます
上棟すると、より大きく感じられる事と思われます。
今後も、安全で安心な工事を進めていきたいと思います。
沼津市G様邸 高基礎工事2
高基礎の工事を行っております。
構造計算をされた配筋にて施工した、鉄筋コンクリートの高基礎の
埋め戻しに掛かっています。
写真で見えている鉄筋を、これから、
ベタ基礎の耐圧盤に繋ぎ、
又、むき出しになっていた鉄骨杭も接続していきます。
一体化してガッチリした基礎を仕上げていきます。
8月末までに基礎工事の完成を目指して、
頑張って工事を進めております
沼津市G様邸 高基礎工事
基礎の工事を進めております。
高低差がある敷地ですが、まわりの環境や眺望にも配慮して、
土地形状はあまり変えずに、基礎を高くしての工事としました。
現在は、鉄筋コンクリートの骨となる鉄筋の工事、
配筋工事の施工を行っております。
基礎工事の間は、日差しをさえぎる物がないので、
熱中症にも気をつけて作業を行なっております。
建物の足となる基礎工事です
良い家が建つように、頑張って工事を進めております。
沼津市G様邸 杭工事、基礎工事
先日、地盤改良工事の杭工事を完了しました
いつもは地面の中に全て入ってしまい、
何も見えなくなってしまいますが、今回は傾斜地でしたので、
建物へ耐力が効果的に伝わる様、最終高さを調整出来る施工になっております。
そして基礎の下地になる、通称『ステコン』の工事を行なっています。
こちらもいつもと違い、段違いの基礎高に合せて施工されております。
その土地にあった建て方、内容にて、
お住いを支える為、しっかり基礎の工事を行っていきます