沼津市G様邸 祝!!地鎮祭
先日、よく晴れた大安の日に、
G様邸、地鎮祭を行ないました。
G様、おめでとうございます
いつもの様に神主様が、一つ一つ丁寧に
ご祈願を行なっていただき、神聖な中、
気持ち良く、地鎮祭が催行されました。
ご主人の鍬入れもしっかりと催行され、
最後はみんなで乾杯からの記念撮影
今回は、傾斜地での工事になります。
基礎工事前の段取りがいつもより多くありますので、
工事自体は少し時間が空きますが、
地鎮祭が終わるといよいよ着工、
そしてすでに完成が待ち遠しいです
沼津市G様邸除草剤散布
沼津市G様邸、現在着工に向けてオーナー様との打合せを行っております。
1ヶ月ほど前に、樹木の解体・伐採作業、そして整地をおこない、現在は大変きれいになっております。現地には、一本だけ樹木を残しておりますが、オーナー様のご希望で、この木だけは残させていただきまし。ちなみにこの木は『桜の木』です。春になると、とてもあざやかに咲き誇り、春の楽しみになりますね!!
さて、工事のほうはといいますと、冒頭の通りで、現在打合せの最終盤を迎えております。あと1ヶ月ほどで着工となります。
この時期は雑草が非常に生えやすい季節ですので、除草剤を散布してまいりました。もちろん近隣の方にご迷惑のかからないよう、建物を建てる部分を中心に作業をさせていただきました。
スーツに長靴という、とても奇妙なファッションでの作業。ここは山奥で誰も見ていないので良かったです(笑)
現地には伐採した樹木を丸切にしておいてあります。『蒔ストーブ』の蒔に使用するとのことです。この感じですと、蒔き意外にも使えそうですね!!
こちらの敷地には水道管が入っておりませんので、まずは水道本管取り出し工事からとなります。暑い季節の作業となりますが、作業員のみなさん、どうぞご安全に!!!
望月 洋和
沼津市G様邸樹木伐採完了
沼津市G様邸、樹木の伐根・整地が完了しました。
開始から約1週間ほどで杉の木や雑草がなくなりました。
こちらは伐採した杉の木です。これから新築されるお施主様が暖炉を導入されるので、蒔として使用するため、樹木を丸切にして残しておきました。
整地後、お施主様に建物配置を確認していただくため、地縄を設置しました。
とにかく大きな敷地(150坪)で、現段階で、3パターンの配置を検討しており、そのうち2パターンを現地に設置。確認していただき、配置を決定していきたいと思います。
お隣の方の了解をとり、越境していた杉の木を、すべて切り取らせていただきました。
解体業者さんにもお気遣いいただき、きれいに切ってくれてあります。同じ木を切るでも、見た目がきれいなほうがいいにきまってますよね!!!
配置が決定しますと、地盤調査→地鎮祭→地盤改良→基礎着工となっていきます。これから暑い季節に向かっていきますが、現場の皆さん、是非体にだけはお気をつけを!!
望月 洋和
沼津市G様邸樹木伐採開始
沼津市G様邸、樹木の伐採がスタートしました!!
今までまったく手付かずできていたこの地ですが、初めて建物が建ちます。恐らく何千年もの間、この杉の木たちはこの地に根を張り、成長し続けてきたかと思うのですが、伐採となります。
この樹木は、全部ではないのですが、お施主様が蒔ストーブの蒔として使用します。そうなんです、こちらのお施主様、蒔ストーブを導入されます!!私も蒔ストーブは年末年始に福島に行った際に使用してますが、暖かくて、ひのぬくもりが心地よいのでとても好きです!!自宅に導入できるなんてうらやましい!!
さて、これから図面を確定させ、地盤調査・確認申請・地鎮祭、そして基礎着工となっていきます。まだまだやるべき事がたくさんあります。一つずつクリアしていきたいと思います。
望月 洋和
沼津市G様邸現地調査
沼津市G様邸、新たに新築工事がスタートする事となりました!!
沼津の山間の地域での建築となります。まずは現地調査から!!敷地の正確な大きさや形が分からなかったため、現況測量から行いました。形はほぼ想定していた通りで、広さは登記されている面積よりも大きい結果となりました。
↓現地はこのように杉の木や樹木が生い茂っているため、伐採作業からスタートしていく予定となっております!!
さながら森の中といった感じです。過去に一度も建物が建ったことがない場所で、手付かずの状態ですので、樹木も本当にしっかりとしたものでした。一体樹齢何年なのか・・・・。という感じです。
↓敷地の中に境界杭を発見!!隣地の方たちと以前立会いしたものと思われます。この敷地は各所にこういった境界杭がありましたので、境界のことで隣地の方と揉め事になるようなことはなさそうです。
シカ注意の看板!!!この辺は、とてもシカが多く、敷地の中に大量のシカの糞が・・・・・。野生の動物の居場所にもなっているので、お施主様には是非動物と共存して頂ければと思います!!
↓駿河湾です!建築後、2Fからは駿河湾の絶景を楽しむ事ができます!!!夜景もきれいなことでしょう!!!建築がとても楽しみになってまいりました!!!!
現在、社内にてお施主様とプランや仕様の打合せを行っている最中です。今後、4月中旬頃には解体作業をおこなっていく予定となっております。