新築戸建施工日記

カテゴリー: 長泉町 M様邸

長泉町M様邸 祝!!竣工式

2018.08.19

先日になりますが、新たに完成したお住まいの

竣工式を行いました。

M様、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

当日は、清々しい晴天にも恵まれ、

りっぱなお住まいが出来上がり、

子供さん達も楽しそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

これからカーテンやお庭の工事がありますので、

すぐに引越しとまでは行きませんが、

鍵の交換も行い、竣工記念テープカット

お祝いの乾杯最後はみんなで記念撮影と、

笑顔のたえない竣工式となりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

M様、末永いお付合いとなりますが、

今後ともよろしくお願いします。

長泉町M様邸 完成間近!

2018.08.01

8/4【土】5【日】『住まいの完成見学会開催』

(詳しくは、見学会・イベント情報にて)

に向けて、現場では最後のまとめに入りました。

いよいよハウスクリーニング、みがきの工事に入ります。

クリーニングが終わると、フロアも見え、玄関ドアや網戸が取り付き、

微調整を行なって、完成となります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、お施主様の好意にてエアコン工事も完了しました

 

8月の暑い日が続きますが、すずしい室内で、

オーダーハウスのお住まいがご覧いただけます。

 

 

 

 

 

 

 

見学会はお施主様のご好意にて開催します。

手袋や靴下を、ご使用にて内覧させていただきます。

(手袋は当社にて用意、プレゼントさせていただいております。)

又、見学会後は、再度ハウスクリーニングを徹底して行い、

いよいよお引渡しへと続きます。

最後まで、キレイな現場造りを行なっていきます。

是非、お越しください

 

 

 

 

 

 

 

長泉町M様邸 クロス工事

2018.07.18

現在仕上げ工事を行っております。

中でも室内の雰囲気を変えてしまうのが、

クロス(壁紙)の工事です。

今回もお客様と一緒に決めたクロスを施工中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

アクセントにした部分も貼り上がっていき、

室内の空間イメージがより分かり易くなってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの現場、8月4(土)5(日)には完成見学会も予定しております

(詳しくは、見学会イベント情報にて)

見どころ満載のお住いです

完成まで頑張って進めております。

長泉町M様邸 太陽光パネル設置工事

2018.07.09

長泉町M様邸、太陽光パネルの設置工事を行いました。

太陽光パネルは5.74KW。こちらのお宅は、BELS5取得予定となっており、これから申請をすることとなっております。BELSとは、国土交通省において制定されている、建物省エネルギーの性能評価書のことで、噛み砕言い換えますと、通信簿のようなものです。ちなみにBELSという評価は、最高評価になります。

住宅も様々で、趣味趣向の高い家もとても素敵だと思いますが、現在の日本の住宅事情はこういった省エネルギー性能が高い住宅を、国からも求められており、『ZEH』に関しては補助金も出してもらえるような制度となっております。つまり、CO2排出削減に寄与していただけるかたには、手厚くしますということだと思います。

現実に、太陽光発電を設置しているご家庭は、光熱費がゼロになっているという方が非常に多いと思います。もちろんイニシャルコストはかかっておりますが、ランニングコストの面でいきますと、とてもお徳に生活をされていると思います。これからの新築住宅は、CO2排出削減の『ZEH』・『BELS』が求められてきますが、皆様の生活が快適になり、地球温暖化のストップに寄与することができるということも踏まえ、今後の家づくりには皆様にも是非ご理解いただけたらと思います。

さて、現場は大工工事が終了し、これから仕上げにかかっていきます。本日も気温30度超えで猛暑となっておりますが、現場の皆さん、どうぞお体にだけは十分にお気をつけいただき、素敵な家づくりをしてください!!よろしくお願いします!!

望月 洋和

 

 

長泉町M様邸 大工工事完了

2018.07.02

大工工事が完了しました。

いよいよ仕上げ工事に入りました。

まずは、自然塗料の塗装工事を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ、床や壁の仕上りが見えないですので、

分かり難いですが、既に、イイ感じです

外壁も張り終り、外装も大詰めに入ってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成まで待ち遠しいです

最後まで気を引締めて、頑張ります。

長泉M様邸 大工工事完了間近

2018.06.25

いよいよ大工さんの工事も大詰めに入り、

内部の感じも分かりやすくなってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーダー住宅の良さが工事中でも見えてきてテンションが上がります

大工さんが終わると、仕上げ工事に入ります。

こちらのお宅は8月下旬頃に完成見学会の開催予定です。

 

 

 

 

 

 

 

今から楽しみです

最後までキッチリ工事を頑張ります。

長泉町M様邸大工工事、週末はイベント!

2018.06.04

長泉町M様邸、大工工事継続中です。

石膏ボードの施工を行っております。石膏ボードは耐火性・施工性にすぐれており、間仕切りや腰壁の下地として利用します。また、耐力壁として、壁量計算の対象になります。

又、今週末の6月9(土)0(日)AM10:00-PM16:00は、当社のBOX工法や、制震装置などもご覧いただける、構造見学会を開催します。又、両日ともAM11:30-皆様への感謝も込めて、子供なら誰でも参加できる、お菓子まきイベントも開催します。

(詳しくは、見学会・イベント情報にて)

上としたの写真は現在の1Fの様子です。

↓2Fの間仕切壁の施工も進めております。

是非、お越しください!!

それでは皆様、蒸し暑い時期ですが、ご安全に!!!

長泉町M様邸大工工事中(断熱材施工)

2018.05.29

長泉町M様邸、ただいま大工工事中です。

断熱材の施工を行いました!!

高性能グラスウール:壁100mm、天井200mmの断熱材を入れております。こちらの高性能グラスウールは、ZEHにも対応しており、大変断熱性能にすぐれたものになります。費用対効果も抜群です!!

↓写真は、LDKになる予定です。20帖の広々としたLDKです!!

↓こちらは現在の2Fの様子です。2Fには、主寝室はじめ、子供部屋2部屋とさらには書斎も完備!!大変贅沢な間取りとなっております!!

電気配線もきっちり行われております。

大工工事は、まだまだつづきます!!現場の皆様、どうぞご安全に!!!

望月 洋和

 

長泉町M様邸大工工事

2018.05.25

長泉町M様邸、ただいま大工工事を行っております。

外回りには防水シートとサッシが施工されました。このように外が固まってきますと、天候に左右される事なく、内部では作業を進めることができるので、大変有利となります。

内部では大工工事と電気配線工事が平行して行われております。大工さんが、床の仕上げ施工を行っております。写真ではわかりにくいのですが、写真上部の奥のほうは、仕上げ施工が完了しており、その部分には傷がつかないよう、きっちりと養生が施されております。仕上がったところはすぐに養生します。

大工工事はしばらく続きます。現場の方は、安全第一でよろしくお願いします!!!

望月 洋和

長泉町M様邸大工工事・電気配線工事

2018.05.20

長泉町M様邸、ただいま大工工事中です。上棟後2ヶ月程度は大工さんが中心となり、現場が進んでまいります。また平行して電気配線工事を行っております。

↓屋内の電気配線の様子です。これから大工工事が進み仕上がっていきますと、電気配線は全く見えなくなります。その分メンテナンスもできなくなりますので、しっかりと施工をしてご迷惑をお掛けしないように致します。

↓各所大工工事を行っております。今回はスタート時点では大工さん2人体制で、構造部分の細かな作業を行っております。

↓こちらの写真は、制震装置『ダイナコンティ』というものです。制震装置は弊社でもオススメしております。地震が起こった際に、ゆれを大きく軽減する事ができるという事で、一昨年の熊本地震の際には、この『ダイナコンティ』を設置していた家は、全く無傷どころか、クロスがひび割れることもなくすんだとの事で、これからの家づくりには、非常に検討する価値のあるものだと思います。

↓天気が良かったので、屋根の上にも上ってみました。屋根は防水工事を行いました。この上にガルバリウム鋼板の屋根で仕上げていきます。

↓足場に上がったので、風景も撮影して見ました。屋根の上(足場)からの撮影ですので、建築中しか拝む事ができない景色です。今のうちに楽しんでおきたいと思います。

8月の完成に向けて、現場は中盤戦に差し掛かりました。外まわりの施工が終わっておりますので、内部での作業は問題なく進めることができます。これから蒸し暑い時期になりますので、内部作業も大変だと思いますが、現場の皆さん、どうぞご安全に!!!

望月 洋和

長泉町M様邸土台施工

2018.05.09

長泉町M様邸、昨日から大工さんが入り、土台の施工を行いました!!天候が心配されましたが、おかげさまで作業ができないほどの天気ではなく、無事に施工を終えることが出来ました。

土台にはヒノキの集成材を採用しております。ヒノキはシロアリに強く、多くの住宅会社で採用されております。

また土台は、柱から伝わる垂直の荷重を受け止め、力をベタ基礎に伝えるという、『構造耐力上主要な部分』として、大変重要な役割を担っております。

基礎の周りには砂利もひかれて、汚れ対策も万全!!!

これから足場が組まれていよいよ上棟です。

地域によっては梅雨入りしているようですが、どなた様もどうぞご安全に!!

望月 洋和

長泉町M様邸型枠解体

2018.05.03

長泉町M様邸、型枠の解体を行いました。

玄関の階段の下地が完成です!!

こちらはLDKのはきだし窓の外のステップです。

GWの3日~6日の4日間、現場も弊社も休みとさせていただきます。GWがあけると、いよいよ大工さんが現場で作業を始めます。まずは土台工事からとなります。

みなさんGWはレジャーなど家族サービスもあるかと思いますが、どうぞお体ご自愛ください。

望月 洋和

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ