長泉町H様邸 室内配管・配線
みなさんこんにちは!!
大洋工務店の望月洋和です!!
長泉町H様邸、大工工事が引き続き行われております。


内部では、大工工事と平行して、様々な工事が進んでおります。
今日は、ユニットバス(お風呂)の施工を行っております。
ユニットバスは弊社では大工工事の序盤で行っております。

さらに、電気配線や下水配管工事を行いました。
こういったところは完成すると見えなくなり、メンテナンスしづらい部分ですので、デリケートにかつしっかり施工していきます。



コンセントの位置やスイッチの位置は、これからお施主様にお立会いいただき、確認しながらすすめていきます。
また、大工工事においても立ち会っていただき、お施主様とすすめてまいります。

現場は中盤戦です。
大工工事の序盤戦という感じです。
これから夏の完成に向けて現場は動いていきます。
暑い季節に向かっていきますが、現場の皆さん、万全な体調でよろしくお願いします!!
どうぞご安全に!!!
望月 洋和
長泉町K様邸 大工&ヘルスコキュア施工
みなさんこんにちは!!
大洋工務店の望月洋和です!!
長泉町K様邸、上棟後、引き続き大工工事を行っております!!


写真の中に、他の現場や他社様の住宅ではなかなか見かけないものがありますが、お分かりになりますでしょうか。
パネルや柱など、高さ1.1mの部分まで黒く塗装されております。
『ヘルスコキュア』という、木炭塗料です。

今は残念ながら見えませんが、基礎の中は真っ黒です。
薬剤を使わない、自然素材の防腐・防蟻材『ヘルスコキュア』
薬剤を使っていないという安心感。ですが、シロアリの保証はしっかり5年。
さらに、防臭・調湿効果抜群で、床下から住宅環境を守っていきます。

こちらのお宅は、EcoB(エコボ)という弊社のオリジナル企画住宅を建築しており、このEcoBに『ヘルスコキュア』は標準採用されております。
したがいまして、EcoBを選択された方には、もれなくついてくるという大変お得な企画住宅となっております!!
もちろん従来の自由設計の場合でも、ヘルスコキュアを塗布する事はできます!!
むしろオススメです!!
さて、現場は大工さんメインでこれから動いていきます。
夏の完成に向けて、現場の皆さん、どうぞご安全に!!!!
望月 洋和
清水町T様邸 足場解体
みなさんこんにちは!!
大洋工務店の望月洋和です!!
足場が外れて、全貌がみえてまいりました!!!

とてもきれいなホワイトの真四角の外観です(^-^)
サッシまわりもホワイトで、清潔感があります。
外部は、1Fシャッター施工・玄関ドア設置(今は仮設のドアがついてます)・玄関ポーチ等土間施工をこれから行ってまいります。


内部ではキッチンと食器棚の施工が終わっており、これからクロスなど仕上げ工事にかかっていきます(^-^)


こちらの清水町T様邸、完全完成まであと1ヶ月ちょっとです!!
本当に楽しみです!!
これまで怪我や事故もなく、順調にきております(^-^)
現場で働く皆さん、あと1ヵ月半、どうぞご安全に!!!
望月 洋和
長泉町M様邸 基礎工事
みなさんこんにちは!!
大洋工務店の望月洋和です!!
長泉町M様邸、現在基礎工事中です。

捨てコンを打設作業を行いました。
捨てコンは、コンクリートの強度は全くないもので、役割としましては、今後の土木作業を行うための隅だしをするためにやるものです。


捨てコンの上には、すでに墨だしがされており、これからその墨にしたがい、型枠の施工を行います。

基礎の形をしっかり整え、転圧をかけて地面を占め固めました。
砂利も入って地面はかちかちです(^-^)

現場はまだまだ序盤戦です。
現場で働く皆さん、どうぞご安全に!!!
望月 洋和
長泉町H様邸 大工工事
みなさんこんにちは!!
大洋工務店の望月洋和です!!
長泉町H様邸、大工工事を行っております。

外周部は、構造用パネルとサッシの施工を行いました。
構造用パネルは、弊社が標準採用しているBOX工法で、耐震に大きく影響を及ぼします。
通常木造軸組み工法は、柱・梁・筋交いの骨組みで強度を保つのですが、それに加えて、外周部にパネルを施工して家を箱型の状態にし、柱や筋交いにかかる荷重を分散するやり方をとっております。
長期優良住宅で耐震等級3(最高等級)を取得しており、自信をもってオススメしております。
他のスペックも、もちろん全て最高等級です。

内部では、床の合板の施工と、床断熱の施工を行っております。
床の合板は28mmととても厚みがあり、耐震もばっちりです(^-^)
断熱材も床下に当然入ります。



大工工事、まだまだ先は長いです。
夏の完成に向けて現場は動いてまいります。
これからどんどん気温も上昇しますが、現場の皆様どうぞお体ご自愛ください。
ご安全に!!!
望月 洋和
長泉町K様邸 祝!!上棟!!

みなさんこんにちは!!
大洋工務店の望月洋和です!!
長泉町K様邸、上棟を行いました!!!

朝から大変天候に恵まれ、現場のみなさんは汗ばむような陽気となり、絶好の上棟日和となりました(^-^)
総勢6名の大工さんで上棟作業を行い、とてもスムーズに作業をすすめることができました!!
さすがのチーム力です!!


こちらのお宅は弊社のオリジナル商品『EcoB』です。
32坪の四角い家。
コンパクトで機能性にすぐれ、らくらく家事動線もお施主様には大変ご高評いただいております。

★太陽光発電5.4KW搭載
★BELS5申請(ZEH)
★アルミ樹脂複合サッシ
★BOX耐震構造
★木炭塗料ヘルスコキュア(防蟻保証5年)
★スケルトンフィル(間取り自由)
★長期優良住宅 耐震等級3(最高等級)

EcoBはお施主様にとって、大変大きなメリットがたくさんございます。
4人家族、または5人家族向けのオリジナル商品ですが、様々な世代の方に興味を持っていただければ幸いです。

最後に屋根の防水シートなど、クレーンで上げて、明日からの作業に備えます。

現在弊社では、他の現場でも上棟や着工など、次々と現場が動いております。
忙しい事は大変ありがたいことではございますが、こんな時こそ怪我などには十分にお気をつけ頂きたいです。
現場の皆さん、どうぞご安全に!!!
望月 洋和
清水町T様邸 外壁施工
みなさんこんにちは!!
大洋工務店の望月洋和です!!
清水町T様邸、外壁施工を行っております。

外壁はサイディングを標準採用しております。
サイディングは、施工性・強度・デザイン性など、トータルのバランスに大変すぐれており、日本では多くの住宅で使用されております。

弊社で採用している外壁は、雨水で汚れが落ちる「親水コート」、「マイクロガード」というものを使用しております。
汚れにくいので、外観もしばらくはお楽しみいただくことができます。
もちろん汚れが目立ちはじめたら、高圧洗浄などでお掃除をお願いします(^-^)
さて、内部では大工工事が終了となりました。
大工さんが道具の片付けに追われております。

現在の内部の様子です。
各所下地が仕上がっております。


このお部屋天井部分のみ大工さんが仕上げました。
天井にアクセントをいれております。
とても変わった柄で、お施主様の個性を感じます。
こちらの様子室にはピアノを置く予定となっておりますので、床の補強もしっかり入れさせていただきました。
家づくりは、これからどんな生活にしていきたいか、生活スタイルを創造しながら間取り作りを行っていくと、とても夢が膨らみます。
注文住宅ならでは楽しさではないでしょうか。


2Fは、洋室3部屋+書斎+納戸(3帖)とお部屋も収納もとても充実しております。

納戸の中にはハンガーパイプがたくさん設置されております。
これだけたくさんのパイプがあれば、洋服も十分収納できます。


さらに各お部屋にも収納があり、お子様の成長に合わせて、独立した生活もさせることができます。

最後に屋根です。

ガルバリウム鋼板の屋根を標準採用しております。
耐久性にすぐれ軽量で、太陽光発電の設置にも大変向いている屋根材です。
こちらのお宅では太陽光発電をこれから設置していきます。
5.4KWで、いまや当たり前となっている「ZEH」のおうちです。
さて、現場は終盤戦に入ります。
これから全体的に仕上げに取り掛かります。
GWもあり、現場もお休みとなりますが、休み前にはちゃんと片付けて、近隣の皆様にご迷惑のかからないようにしたいと思います。
現場の皆さん、お片づけも、どうぞご安全に!!!
望月 洋和
長泉町M様邸 地盤改良工事
みなさんこんにちは!!
大洋工務店の望月洋和です!!
長泉町M様邸、地盤改良工事を行っております!!

今回行っている改良方法は、『柱状改良工事』といいます。

柱状改良 はセメントミルクを土に添加しながら撹拌して、 直径60センチほどのコンクリートの柱を地中に作ります。
柱状改良した柱の先端は、支持層といわれる硬い地盤の深さまで到達していなければなりません。
また、柱状改良はその硬い地盤で支えるだけではなく、柱と柱の周囲の土による摩擦力も加わることで建物の荷重を支える構造になっています 。

今回のこちらのM様では、5mの深さの改良工事をおこないました。



こちらの機材でセメントミルクを現場製造します。

改良後、数日間の養生期間が必要となります。
その後基礎が始まっていきます。
さて、いよいよ工事がスタートいたしました!!
M様も完成を大変楽しみにされております。
現場スタッフのみなさん、何卒よろしくお願いします!!
どうぞご安全に!!
望月 洋和
伊豆の国市H様邸 解体工事
みなさんこんにちは!!
大洋工務店の望月洋和です!!
この度伊豆の国市にて、新築工事を請け負わせていただくこととなりました。
ご縁に感謝もう押し上げます。


まずは解体工事からです。
敷地内には、大きくはないものの納屋とブロック塀があります。
これを撤去し、更地にします。

納屋にはいろいろなものが入っておりましたので、搬出して解体できるものは解体して小さくします。


その後重機で建物解体です。


ブロック塀もきれいになくなりました!!
これから現場をきれいに均して、工事ができるようにしていきます。
現場のみなさん、どうぞご安全に(^-^)
望月 洋和
長泉町H様邸 祝上棟!!
みなさんこんにちは!!
大洋工務店の望月洋和です!!
長泉町H様邸、無事に上棟致しました(^-^)

まずは朝一番で資材の搬入です。
柱や梁などを、クレーン車で敷地内に運びます。





1F部分が午前中の早い時間で完成していきます。
搬入されてくる資材はすでにプレカットされており、現場加工ではないので、大工さんは図面どおりに資材を施工していくだけなので、1F部分の進み具合はとても早いです。
また、普段から一緒にやりなれている大工さん同士(仲間うちの大工さん)で現場をまわしているので、非常に手際よくチームワーク良く、作業を進めることができます。

午前中のうちに2階の途中まで施工が終わりました!!




2F部分は少し施工のスピードが落ちます。
梁や柱など、クレーン車を使いながらの作業になるので、1Fのようにはいきません。

こちらのお写真をご覧いただいてもわかるかと思いますが、1軒の家を建てるのに、多くの構造材を必要とします。逆にこれだけの構造材を使っているので、安全に快適に、安心して生活を送ることができるのです。
こちらのお宅は長期優良住宅で、耐震等級も最高等級(3等級)です!!

屋根を施工し、本日の作業は終了です。


現場の職人さん含め弊社のスタッフは全員、工事の安全とお施主様のこれからの生活の安全安心快適を一番に考えて毎日働いております。手前味噌ではございますが、すばらしいと思います。
元気に声を掛け合いながら、すばらしいコミュニケーションでしっかり進めております。
これから夏に向かって気温が変化してまいりますが、現場のみなさん、どうぞご安全に!!!!
望月 洋和
清水町T様邸 大工工事

みなさんこんにちは!!
大洋工務店の望月洋和です!!
清水町T様邸、大工工事中です。

内部にて下地の施工を行っております。
大工工事も終盤です。

現在のLDKの様子です。
写真ではわかりにくいのですが、天井が20cmほど高くなっております。
16帖のLDKですが、天井が高くなることによって、空間を広く感じることができ、開放感が増す効果があります。

↑1Fには、LDKのほかに、4畳半のお部屋をもう一つご用意いたしました。
居室が1部屋あるだけで、年齢を重ねるごとに臨機応変に対応することができます。

こちらはユニットバス。
標準的な広さの1坪タイプです。大工工事の序盤で設置しました。

現在の外周部の様子です。
これから外壁を施工していきます。

あと2ヶ月ほどで完成です!!
基礎工事からここまで、天候にも恵まれ、事故や怪我もなく順調に進んでまいりました。ここからも安全第一・健康第一で、すすめてまいりたいと思います!!!
現場のみなさん、どうぞご安全に!!!
望月 洋和
長泉町M様邸 地鎮祭催行
みなさんこんにちは!!
大洋工務店の望月洋和です!!
また新たに新築住宅のご依頼をいただき、長泉町にて建築工事がスタートいたします。
長泉町M様邸、地鎮祭を催行いたしました!!


地鎮祭は、これからはじまる工事の安全と、お施主様の益々の繁栄を祈願して行われるものです。
今回、お施主様のご両家のご家族様にもご列席いただき、大変にぎわいました(^-^)


この日は本当に天候に恵まれ、風のなく、大変穏やかな陽気の中、滞りなく地鎮祭を行うことができました。
まもなく工事も着工いたします。
お若いお施主様が、これからの人生を過ごす大切な住宅建築。
安心安全快適にお過ごしいただけるよう、しっかり取り組んでまいりたいと思います。


望月 洋和