新築戸建施工日記

月: 2019年4月

長泉町K様邸 基礎工事

2019.04.08

みなさんこんにちは!!
大洋工務店の望月洋和です!!
長泉町K様邸、基礎工事があらかた終わりました。

型枠がはずれて、きれいに基礎が浮かび上がっております。

一部下水の配管工事は終わっております。

こちらのお宅は、弊社の企画住宅EcoB(エコボ)になります。
真四角で32坪の高性能住宅。
・ZEH(太陽光発電5.4KW)
・BELS5申請
・長期優良住宅
・BOX耐震構造
・制震装置
・木炭塗料ヘルスコキュア塗布
・スケルトンフィル間取り自由
企画商品という事ですが、32坪で真四角というであれば、間取りは自由となっております!!

さて、基礎工事も終わり、基礎内部の配管工事など細かな作業を終えていくと、いよいよ上棟となります。
新年度になり、日に日に暖かくはなってまいりましたが、現場のみなさん、どうぞご安全に!!

望月 洋和

長泉町H様邸 配管工事

2019.04.06

みなさんこんにちは!!
大洋工務店の望月洋和です!!
長泉町H様邸、型枠がはずれて基礎の全貌があらわとなりました!!
基礎工事完了です(^-^)

約1ヶ月におよぶ基礎工事が終了し、基礎内部の上下水配管工事を行いました。

青いホースは水、オレンジのホースはお湯です。
塩ビ管は下水です。
ホースがいくつも出ているのは、一用途につき1つのホースを使用しているからです。
このホースはトイレ、このホースはキッチン、これは洗面・・・・、というような感じです。

ホースにはちゃんと使用先のネームが記載されております。

ここまで本当に天候に恵まれ、現場は順調に進んでおります(^-^)
来週は、先行足場や土台を組み、いよいよ上棟です!!
現場のみなさん、どうぞご安全に!!

望月 洋和

清水町T様邸 大工工事中

2019.04.04

みなさんこんにちは!!
大洋工務店の望月洋和です!!
清水町T様邸、引き続き大工工事を行っております!!

外周部では防水シートの施工が終わりました。
屋根もサッシも入っており、防水ばっちりで中の作業は大工さんたちが集中して取り掛かっております(^-^)

内部も大工工事と平行して、ユニットバスの据付をおこないました。

大工さんが、石膏ボードで間仕切りや仕上げの下地を作っていっております。

石膏ボードは加工がしやすい上に耐火性能も優れているので、建築の現場では大変重宝しており、多くの建築会社が用いている資材です。

階段部分

一部石膏ボードがまだのところもありますが、おおむね終わっております。
ご覧いただいてよくわかりますが、石膏ボードの内側にはしっかり断熱材が入っております。
ちなみに断熱の概念は断熱材だけでなく、外壁・通気胴縁・構造用パネル・断熱材・石膏ボードと、外周部すべての資材が断熱となります。
そして住宅の断熱の大きなポイントは、性能が高いサッシです!!窓です!!
家づくりをご検討中の皆様、是非窓をしっかりお考えいただきたいと思います!!
ちなみにこちらのお宅は、アルミ樹脂複合サッシでLow-eガラスです。
ZEH対応の高性能なサッシとなっております。
※アルミ樹脂複合サッシ+Low-eガラスは、弊社の標準となっております。
(商品名:サーモスⅡH)

キッチン部分

話は戻りまして、内部はまだまだ大工工事中であります。
今日も現地で大工さんとお施主様、現場監督の3人で打ち合わせを行いました。
現場が始まり、大工工事になりますと、現地にて打ち合わせを行います。
そんな風に一つ一つ丁寧に仕事をしていくのが、大洋工務店のスタイルです。
だからミスなどが起こりにくくなっております。
手前味噌ではございますが、すばらしい現場スタッフです!!

さて、現場は中盤戦です。
新年度になり、フレッシュな方や、転勤などでご挨拶をさせていただく機会も多いですが、私も気持ちを新たにがんばってまいります!!

望月 洋和

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ