裾野市H様邸大工工事(仕事納め)
裾野市W様邸、現在大工工事中です。タイトルにもありますとおり、大洋工務店も大工さんも、本日が2017年の仕事収めです。
1F部分の写真になります。骨組みがまだ出ている状態です。下の写真は以前にもご紹介させていただきましたが、制震装置になります。こちらの装置は、これからの家づくりの中で、皆様には是非ご検討いただきたいものです。お金がかかっても設置する価値は十分にあります。皆様の大切な命と財産に関わることですので、是非真剣にご検討いただければと思います。
本日のこちらの施工日記を持って、2017年の全ての仕事が終了です。2017年、本当にありがとうございました。関わっていただきました全ての皆様に、感謝申し上げます。
2018年も、私自身が先頭に立って大洋工務店を盛あげていきたいと考えておりますが、それもこれもすべて、関係者の皆様のお力あってのことです!!
お施主様の新生活の繁栄のため、一丸となって取り組んでいく事ができればと考えております!!
2018年も、何卒よろしくお願い致します!!皆様良いお年をお迎えください!!
望月 洋和
裾野市T様邸内装仕上げ&外構工事(仕事納め)
裾野市T様邸、年内最後の施工日記となります。現在室内にて。内装工事を行っており、完成に近づいております。ほぼ仕上げ工事は終わっており、微調整やクリーニング、検査を受けて手直しを行い引き渡しという流れとなります。
↓写真は1FLDKの様子です。
2Fの寝室には造り付けの本棚を設置して、寝室の一部を書斎にしております。書斎は個室にする方が多いかと思いますが、様々な制限のなかで間取りを作っていく過程で、こういった工夫も一つご提案できるかと思います。
外周部では、駐車場スペースの外構造工事を行っております。コンクリート打設の前に網を敷きこんでおります。網を入れることにより、コンクリートの強度が上がり、壊れにくい駐車場になります。
冒頭にもお伝えしましたが、今日が2017年の仕事納めです。1年間、お施主様はもとより、職人さんや関係者のみなさん、また近隣住民の皆様には、大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。
先行きがなかなか見えにくい今の世の中ではございますが、2018年も一つ一つの仕事をコツコツと丁寧に積み重ねていき、皆様に愛される現場であり、会社にできればと考えております。
来年も大洋工務店を何卒よろしくお願い致します。
皆様におかれましては、良いお年をお迎えください。
望月 洋和
沼津市N様邸大工工事(仕事納め)
沼津市N様邸、現在内部各所、大工工事継続中です!!
石膏ボードで各部屋の区画がほぼ終わっております。
こちらのお宅は、4世代が住まう二世帯住宅!!大人の人数が多いため、一般的な単世帯の住宅と比べて部屋数が多いので、区画にも多少時間がかかりました。
こちらは2Fリビングからの勾配天井です。小屋裏部屋があり、室内のデッドスペースを有効利用しております。
外周部は外壁の施工がほぼ終わっております。黒ベースのサイディングです。
2階の一部をベージュの外壁でアクセントにしており、とてもモダンな仕上がりになります。
今日は大工さんも仕事納め。現場の整理を終えて、ほっと一息といった感じです。大工さんも寒い冬の作業で大変だったと思います。他の現場の皆さんも、年末年始はゆっくりとお休みいただきたいと思います。
沼津市N様邸、本年最後の施工日記です。来年も引き続き作業が継続していきます。お施主様の人生がかかった、生活のかかった仕事を私どもはさせていただいておりますが、お施主様の思いをしっかりとうけとめて、来年も仕事に取り組むことができればと思います。
望月 洋和
伊豆市W様邸大工工事
伊豆市W様邸、現在大工工事中です!!壁面にぐるっと断熱材が施工されております!!
高性能グラスウール100mm・16K。
新築住宅で話題のZEHにも対応している断熱材になります。断熱性能は抜群です!!弊社では断熱材を大工さんに施工してもらっております。
現在床の施工を行っております!!床は無垢のパイン材を使用しております。無垢の節の感じや肌触りは、他にはないなんともいえない味わいがあります。お施主様には是非、長い年月にわたって無垢の味わいを楽しんでいただきたいと思います。
大工さんも寒い中奮闘しております。
外周部では防水シートの施工が終わっております。これから外壁材の施工を行ってまいります。
伊豆市W様邸、本年最後の施工日記となります。2018年3月竣工予定です。
今年の年末年始はだいぶ寒さが厳しくなるようですが、現場の皆さん、体調には十分に気をつけていただき、来年もまた元気にお仕事に励んでいただければと思います!!
望月 洋和
裾野市H様邸 なげもち
先日のよく晴れた日曜日、
H様邸にて、「祝!!上棟!!なげもち」イベントを行いました。
開始15分前ごろから、ぞろぞろと皆様にお越しいただき、
多くの方々に参加いただきました。
施主のH様と、当社お客様担当の望月にて、
お餅やお菓子をなげさせて頂きました。
袋いっぱいになった子供たちの笑顔は、いつになっても嬉しいものです!!
当日は、構造現場や完成現場もご覧いただけました。
これからも、いっぱいの笑顔がもらえる様に、頑張ります!!
沼津市N様邸大工工事中
引き続き、大工さんによる工事が行われております。
現在、天井を仕上げる為の下地の施工中です。
棟梁の山口大工さんが下地でも、1つ1つ丁寧に工事を進めております。
外観では、概ね外壁が張りあがっていき、形や色が見えてきました。
今年もあと少しですが、引き続き気を引きしめて工事を行っております。
裾野市T様邸クロス工事
大工工事も完了し、
仕上(クロス)工事を施工しております。
白いクロスが張られて、部屋も、明るく広く感じられます。
クロス工事屋さんが、もくもくと丁寧に仕上げてくれています。
壁紙が張られると、お住まいのイメージも分かりやすくなり、
完成までいよいよ!
そんな気分になっていきます!!
裾野市W様邸 完成見学会
いよいよ明日より2日間、
12月16(土)17(日)10:00~16:00
「背のびしない、自分たちらしい家」の完成見学会です。
(詳しくは見学会・イベント情報にて)
先日クリーニングも終わり、ほぼ完成したお住まいがご覧いただけます。
今回のお住まいも、随所に工夫があります。
お施主様とゼロから始まり、本日までに至りました。
素材を生かした魅力あるお住まいです。
少しだけ写真にてご紹介!
当日は、写真では伝わりにくい、
天然無垢の床や金属外壁を体感いただけます。
明日、明後日、ご来場お待ちしております。
裾野市H様邸大工工事継続中
大工工事を引続き行っております。
現在、大工さんが断熱材や床材を張っております。
まだ完成していませんが、この状態でも、
外と内とでは、寒さが違って感じられました。
地震などの揺れを吸収してくれる制震装置も、
しっかりと施工されました。
完成すると見る事が出来ないので、
工事中のみ見る事ができる装置です。
今週の12月16(土)17(日)に同じ分譲地で行われる
「背伸びしない自分たちらしい家」完成見学会に合わせて、
12月17(日)11:15頃~(予定)
「祝!上棟!!もちまきイベント」を行います。
(詳しくは、見学会、イベント情報にて)
是非、子供さんと遊びに来て、
お正月みんなで食べれる御餅やお菓子をひろいに来て下さい。
ご参加お待ちしております。
裾野市U様邸施工事例
先日、引渡し、引越しも終わり
当社の新たなオーナー様になられたU様
これからも末永くお付合いよろしくお願いします。
近日、施工事例を掲載させていただきますが、
とりあえず、完成記念として、
施工事例写真を掲載させていただきます。
ブルーやグリーンなどのアクセントが、
キレイなお住まいです。
伊豆市W様邸祝!!上棟!!
伊豆市W様邸、先日上棟いたしました!!おめでとうございます!!
床面積:99.37㎡(30.00坪)
施工面積:110.97㎡(33.50坪)
上の6枚の写真は、朝の現場の様子です。レッカーがすわって木材が運び込まれております。
この現場の周辺には、小学校・中学校があり、現場の朝一番は通学中の学生さんが多いため、安全には最大限配慮いたしました。誘導員も配置して、万全です!!
こちらの写真は、夕方16時です。朝とは一転!!見事に完成しております!!お施主様はお仕事のため現地に来ることはできませんでしたが、LINEで送らせていただきました!!
今年最後の上棟でした。あと3週間で2017年も終わりです。こちらのお施主様が弊社にご相談にこられたのは、今年の4月でした。土地探し・資金計画など、最初の段階で非常に大変な思いをされておりました、ここにきて無事に工事が進んでいることが、私にとってもとても幸せなことだと思います。仕事で幸せを感じることができるということ自体が、私は恵まれていると感じております。3月上旬完成お引渡し予定です!!
現場の皆さん、どうぞご安全に!!
望月 洋和
沼津市N様邸外壁・屋根板金工事
沼津市N様邸、屋根の施工ならびに外壁施工を行っております。
こちらは屋根の施工になります。屋根材には、ガルバリウム鋼板を標準採用致しております。ガルバリウム鋼板は屋根以外にも外壁として使用することもあります。色もたくさんあり、外壁として使用する場合には、外観がメタリックになり、男性からも女性からも好評いただいております。
ガルバリウム鋼板の大きな特徴は、耐久性に優れているという点です。屋根材はカラーベストや瓦屋根など、多くの種類がありますが、10年後にはメンテナンスが必要であったり、瓦に関しては重量があるため、地震があった際にはくずれて落下した際に被害が出る、または家のゆれが大きくなってしまうなど、様々なデメリットがあります。
その点ガルバリウム鋼板は、耐久性としては20年以上、軽量で長持ちというメリットがあります。デメリットとしていわれているのが、熱を帯びるというご指摘も頂きますが、それに関しては他の屋根材も同じで、熱対策として、弊社では天井に200mmの高性能グラスウールを使用して熱を遮断しております。
屋根に限らず、建材選びにおいて、いかにデメリットが少ないかという点にも是非着目していただきたいと思います。
こちらは外壁施工になります。外壁は、18mm厚のサイディングを標準採用しております。サイディングもやはり多くの住宅メーカーが標準採用しておりますが、デザイン性に富んでおり、施工やしやすく(つまり失敗するリスクが少ない)、費用対効果が高いという点が大きな特徴です。
外壁は北側から施工しております。
今日は本当に寒かったですねー。現場の職人さんたちも体調管理が大変だと思いますが、風邪には十分にご注意いただきたいと思います。どうぞご安全に!!
望月 洋和