新築戸建施工日記

年: 2017年

祝!!地鎮祭

2017.07.10

先日になりますが、長泉町にて地鎮祭を行いました。

当日は雨予報であり、テントを2セット用意して行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工事の安全と立派なお住まいが完成する事をお祈りし、

無事に地鎮祭を終える事が出来ました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

式の最中は雨も止んでおりましたが、

終えて帰る頃から雨が降りだしました。

これは、神様の配慮かなと思いつつ(笑)

工事は7月中旬頃よりスタートします。

安全安心の工事に努めます

一本物カウンター

2017.07.09

現在、大工さんの工事も順調に進み、

姿形が分かりやすくなってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、一本物の天然木カウンターを使用します

このカウンターは、お施主様が材木屋さんで、

数多くの木材の中から、自ら選びだし、

自分のお気に入り天然木キッチンカウンターに使用します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、選び抜かれた天然木が現場に到着しました

これから、大工さんに固定をしてもらいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成したら、世界に一つだけのカウンターで、

くつろぐ事が、楽しみですね

基礎工事

2017.07.08

裾野市U様邸、基礎工事が始まりました。

 

現在型枠の施工を終えて、鉄筋がきれいに配筋されております。

これからコンクリート打設を行い、建物を一番下で支える耐圧盤を完成させていきます。

 

工事は11月中旬まで続いていきます。個性的な間取りで、今から完成がとても楽しみです!!

お客様担当:望月洋和

内装工事・左官タイル工事

2017.07.06

建築もすでに終盤戦に入っております。現在内部では仕上げ、外部では左官タイル工事を行っております。

吹き抜け部分の仕上げ工事をするにあたり、タワー足場を組み立てております。

  

キッチン周りがとても素敵です!!↓

また、スイッチボックスの設置などの電気設備の仕上げも平行して行われております。

玄関周りの左官工事の様子です↓

  

もう少しで完成です!!本当に楽しみです!!

お客様担当:望月洋和

 

クロス工事

2017.07.01

クロス(壁紙)工事も大詰めになりました。

クロスも張上げられてきて、

室内が明るくなってきました。

それぞれの空間に好みのクロスが張られて、

楽しみです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月15・16日には完成見学会も予定しております。

(詳しくは見学会・イベント情報へ)

今回は、ゼロエネルギーハウス(ZEH)補助金対象物件です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ZEHで、カッコイイお住まいの完成までもう少しです

木工事完了

2017.06.30

木工事(大工さんの工事)が完了しました。

ここまでくると、お住まいのイメージもし易くなってきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから仕上げの工事に移ってきます。

7月22・23日には完成見学会も予定しております。

(詳しくは見学会・イベント情報へ)

 

 

 

 

 

 

 

今から完成が待ち遠しいです

断熱工事

2017.06.29

今年も暑い時期になってきました

気温の寒暖は体調にも影響しやすいですが、

いかがおすごしですか?

近年の住宅事情としても、省エネ健康への

注目度も上り、より高性能な断熱遮熱になってきました。

大洋工務店では以前より、省燃費住宅として、

断熱に対してはキッチリと施工しております

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在、壁の断熱材がほぼ張り終えてきました。

順調に工事が進んでおります

祝!!地鎮祭

2017.06.25

昨日6/24大安に、

裾野市稲荷の当社分譲地内にて、

2棟目(全4区画)となるお住まいの

地鎮祭を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

梅雨の時期はいつも天気が気になるのですが、

当日は天気にも恵まれ

気持ちよく行うことが出来ました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月中旬頃からの着手になりますが、

良い住まいが完成するように、頑張ります

 

クロス・玄関タイル施工

2017.06.24

長泉町A様邸、内装工事に入りました。

まずはクロスを張るための下地づくり。へこんでいる部分を『パテ処理』し、下地をきれいに平らにしていきます。写真で白くなっている部分が『パテ』です。

  

暑い中職人さんも必死です。

 

また玄関では、タイルの施工を行っております。私の持論ではございますが、玄関はそのご家族の個性がとても出やすい部分なのではと思います。靴の種類や数、玄関においてあるもので、そのご家庭の個性がとてもよくわかります。第一印象としてとても重要な部分だと思います。

 

お客様担当:望月洋和

足場解体後

2017.06.23

足場を解体し、外観がきれいに現れました!!

 

クリーム色と木目調の外壁。

モダンで飽きの来ないコントラストです。

 

お客様担当:望月洋和

地盤改良工事

2017.06.22

裾野市U様邸、本日着工いたしました!!

まずは地盤改良工事から。こちらのU様邸では、地盤調査の結果柱状改良が必要という判定になりました。とはいえ、2から3mほど進むと岩盤があり、基本的には地盤は悪くはなく、極端に予算がかかってくるわけではないので、まずは良かったといえます。

         

お客様担当:望月洋和

屋根・板金工事

2017.06.21

今日は本当に日差しが強い中、屋根の施工を行っております。

弊社では、屋根材に『ガルバリウム鋼板』を標準採用致しております。

ガルバリウム鋼板の特徴として、耐久性に優れていることがいえます。太陽光発電を搭載する際に最も適している屋根材の一つと言われております。ちなみにこちらのY様邸では、太陽光発電の搭載を致します。

ガルバリウムは鉄板系の建材になりますので、熱に弱いのではというご指摘を受けることもございますが、こちらの製品は赤外線反射率を高めており、遮熱性能を改善し日射反射率40%をクリア致しております。また屋根裏には、200mmの断熱材を施工していきますので、室内への影響も食い止めるように致しております。

今日は、オーナー様と一緒に現場の見学を致しました。足場にも上っていただき、屋根施工の状況をご覧いただきましたが、暑い中一生懸命仕事に取り組むスタッフに、とても感激されておりました。

工事看板を記念撮影されているお姿に、家づくりを本当に楽しんでくださっており、担当として非常にうれしく思います。工事はこれから中盤戦!!暑い夏をみんなで乗り切りたいと思います!!

 

お客様担当:望月洋和

 

 

 

 

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ