新築戸建施工日記

月: 2022年2月

裾野市F様邸 新築工事

2022.02.05

こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
裾野市F様邸、新築工事の様子を紹介します。
バルコニーの手すり取付け工事が始まりました(^^)/
2階に材料が運ばれています。
まずは、金具の取付けから。
手すりを
支える
金具を固定したら
手すりの登場(^^)/
正面から!
外壁のネイビーと手すりのブラウンがナイスなコンビです(^^)
エコキュート到着!
設備の接続が始まりました!!
F様邸は、三菱さんのエコキュートをチョイス。こちら優れものなんですよ(^^)
マイクロバブルを発生するエコキュートです。マイクロバブルは目で見えない程のごく微細な泡。マイクロバブル風呂の入浴後は、皮膚表面温度が高く湯冷めしにくく、肌の水分量アップ効果もあるそうです。さらに入浴後に浴槽の栓を抜くだけで、マイクロバブルが配管をお掃除してくれるという便利な機能も!!
玄関ポーチに照明器具が付きましたよ!
梁に白いスポットライトを。
開放的なLDKです(^^)
壁に見慣れない物が。。。こちら、スイッチです。
LDKにはたくさんの照明があります。照明があるという事は、スイッチも大量に!そこで上のコントローラーでまとめてスッキリ!
洗面スペース。
その隣には
洗濯機置き場と
脱衣スペースがあるので
洗面台だけの贅沢スペースに。ホテルですね!
さらに洗濯スペースも!しかも南側に!!室内干しでもお日さまパワー全開です(^^)/
ぞうきんや靴を洗うのに便利な、少し底が深いシンクも完備(^^)/
1階トイレは、手洗い付きで。
2階トイレは
廊下に洗面台を。
2階建具は
白で統一。照明器具や建具の取付けが終わるとクリーニングに移っていきます。お楽しみに!!

という事で
どうぞご安全に。

沼津市K様邸 新築工事

2022.02.04

こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
沼津市K様邸、新築工事の様子を紹介します。
水道本管から敷地内へ水道管が引き込まれ
掘った穴も塞がれました。
外の立水栓や
エコキュートも設置完了(^^)/エコキュートは目に見えない大気中の熱エネルギーをエアコンの室外機のようなヒートポンプユニットに取り込み、熱を集め、その熱を水に伝えお湯を作っています。作ったお湯は、貯湯ユニットに貯められています。エコキュートは空気の熱とわずかな電気を利用した地球にやさしい給湯器です。
掃出し窓のステップもお化粧がされ、きれいな四角になりました(^^)/
照明器具が付いています!
玄関ポーチは、ひび割れガラスと丸いフォルムがアンティークな雰囲気です。
玄関は
星型デザインのペンダントライトがお出迎えカワ(・∀・)イイ!!
LDKに、シーリングファンライト。
キッチンのペンダントライトは

左右、形違いで(*^^*)
洗面台
トイレ設置完了!
ほこりが溜まりやすいトイレタンクの後ろがキャビネットで覆われています。お掃除しにくい所にほこりって溜まるんですよね!これなら、お掃除の時に体を奥まで入れなくて済みます!

キャビネットの両サイドは収納になっています。トイレブラシやペーパー予備置きにちょうどいい(・∀・)イイネ!!
トイレ照明は、白いガラスとゴールドでアンティーク風に。
ブルー系のチェックがポイントの2階トイレや
2階手洗い場と設備は装着完了(^^)/
Mちゃんのお部屋にも照明が付きました(^^)/
大工さんの最後のお仕事、建具が付くといよいよクリーニングに入ります!!

完成まであと少し(^^♪

という事で
どうぞご安全に。

函南町W様邸 新築工事

2022.02.02

こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
函南町W様邸、新築工事の様子を紹介します。
地鎮祭の日を迎えました!
神さまが南の方角を向くように祭壇を準備します。
参列者は、北側を向いて神さまと向かい合って座ります。
祭壇の4隅に忌竹(いみだけ)をたて、しめ縄で囲いこの場所が聖域である事を神さまにお示しします。
真ん中の神籬(ひもろぎ)に降臨して頂きます。
親子4世代がそろっての、地鎮祭始まります(^^)/
神さまをお迎えする前に、お供物や
参列者を祓い清め
降臨です。神主さんの『おおおおおぉぉぉぉぉぉーーーーーーぉぉぉ』の警蹕(けいひつ)が合図です。
2礼
2拍手1礼でごあいさつ。
この土地に新築工事をすることをご報告する祝詞奏上(のりとそうじょう)。朝早く、冬らしい気温だったこの日。じっとしているのがつらい寒さでした。
土地の四方を
お米とお塩で
祓い清めます。
メインイベント!土地に見立てた盛砂に鍬入れをして頂きます(^^)/
ご家族に見守られ、
ご主人「えい!」
みんなで「えい!」
記念撮影もばっちり(^_^)v
榊に紙垂(しで)を付けた玉串に
工事の安全や
W様ご家族の
家内安全を
祈願し
玉串を捧げ
お神酒で乾杯(^^)/


記念撮影(^_^)v

W様邸の地鎮祭は、年末に行われました。おめでたい事で年を締めくくれ、W様ご家族のいい運気を分けて頂きました(^^)
凍える寒さでしたが、ご家族そろってにぎやかな地鎮祭となりました。

工事の着工はもう少し後になります。
お楽しみに!

という事で
どうぞご安全に。

裾野市S様邸 新築工事

2022.02.01

こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
裾野市S様邸、新築工事の様子を紹介します。
サイディングが貼り終わりました!
外壁、サッシ枠、破風板など
全てブラックでコーディネート。
四角い外観が、よりシャープでカッコよさUP(^^)/
室内は、壁で空間が仕切られてきました。
こちらは、壁なしのBeforeの姿(^^)
柱だけだと空間のイメージが難しいですよね~。それが
空間が仕切られ部屋感が出てきました。上の写真と多少角度は違いますが、同じ場所です!2階も石膏ボードで
壁が作りが進んでいます。
壁作りに使う石膏ボード。
石膏ボードは壁12.5㎜、天井は9.5㎜の厚さの物を使います。長さも、2.7mと1.8mの2種類を使い分けています。
天井付近まで1枚の石膏ボードで貼れる壁は長い方の2.7mを使います。1枚で貼れた方が手間もかかりません。
こちらは、長さ1.8mの石膏ボード。私はすべてこの長さと思っていました(;^_^A言われないと分からない物ですね~。
こちらは、薄い木材を複数貼り合わせた構造用合板。構造上強度を持たせたい壁や、棚など荷重がかかる場所に使います。壁かけテレビや室内物干金物、棚をつけたいなんて時は、壁を丈夫にしておかなければいけないので、事前にご相談ください<m(__)m>

大工工事は、壁から天井へ移っています。

という事で
どうぞご安全に。

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ