新築戸建施工日記

月: 2021年6月

三島市EY様邸 新築工事

2021.06.05

こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
三島市EY様邸、新築工事の様子を紹介します。
こちらの現場ではこれが始めましての、ミキサー車!生コンを運んでくれます。生コンは、セメント、砂利、水から出来ています。
生コンを何もせず運ぶと、それぞれ重さの違うセメント、砂利、水が時間の経過とともに分離してしまいます。ドラムを回転させ、分離するのを防いでいます。
生コンの余分な空気を振動で抜く、”バイブレーター”
表面を整える”ラスタンパー”や
金コテ、長靴が準備されています。
ミキサー車の相棒、ポンプ車到着!
生コンがミキサー車から
ポンプ車に移され
ポンプ車が圧力をかけ生コンを打ち込み箇所まで圧送します。
打設されると、ラスタンパーで
タプタプします!これは、砂利を沈め空気を抜いています。
とんぼがけをして
均していくと、ツルっとします。
こちらは、とんぼがけの前。表面の質感が違います!
養生期間を置き、立ち上がりコンクリートを打設するための準備、
基準線が引かれました。
立ち上がりの型枠を設置するための印です。
鉄筋には、
排水管のスペースを確保する”スリーブ”や
柱が土台から抜けるのを防ぐ、ホールダウン金物が取り付けられました。
オレンジの棒は、レベルポインターです。立ち上がりの高さを揃えるために決められた高さで固定されています。
コンクリート打設時の目印となります。

基礎工事は終盤戦に入ってきました(^^)/

という事で
どうぞご安全に。

三島市K様邸 新築工事

2021.06.03

こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
三島市K様邸、新築工事の様子を紹介します。
外壁材を貼る準備が始まりました!
まず、金具を胴縁に取り付けます。
K様邸の外壁材は、IG工業さんの”ガルバニウム鋼板”を採用しています。遮熱性が高く断熱性にも優れ、軽量なので地震の際、建物への負担が軽減します。
『SFビレクト』のクールネイビー。
断熱材と一体となっています。
裏面材は、断熱材からの熱を伝えにくい特殊な”アルミライナー紙”
外観が透湿防水シートの白から、ネイビーに変っていきます(^^)/
こちらは、1階。K様邸は、1階と2階の間にお部屋があります。スキップフロアでエリアを分けています。
1階はキッチン&ダイニング。
お風呂
洗面脱衣やトイレの水回り。
1.5階は、リビングと畳コーナー。壁に石膏ボードが貼られ、空間が仕切られてきました!
2階は。。。マスク越しでも分かる木のいい香り~(^^) 大工さんは、2階の床を貼っていました!
ひのきです!
上品な色合いで素敵です!年月が経過するとともに色白さんからあめ色に変化していきます。とてもやわらかいのでキズがつきやすいですが、それも味わいとして楽しめます。
工事はまだまだ続きますので、キズを付けないよう養生!養生!
さあ、外壁工事も進んできましたよ(^^)/

という事で
どうぞご安全に。

三島市E様邸 新築工事

2021.06.02

こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
三島市E様邸、新築工事の様子を紹介します。
かわいい内装には、ちょっと浮いてしまいますが、テープカットの準備が整っています!E様邸、竣工式となります。
お引越しの準備の1つ、カーテンが付きました。レースカーテンの柄とふんわりした感じが、K様邸の雰囲気にぴったりカワ(・∀・)イイ!!
2階主寝室のレースカーテンは、光沢のある質感でこれまたカワ(・∀・)イイ!! カーテンをアップで撮らなかった事を後悔(;^ω^)
全員揃った所で、竣工式を始めます(^^)/そもそも”竣工”とは。。。”竣”には、終わるという意味があります。なので、工事が終わり建物が完成することを言います。
大洋工務店から、お祝いのメッセージとE様からごあいさつ頂きました<(_ _)>
記念品のミニ観葉植物贈呈!
Giverny(ジヴェルニー)さんに、ポットのお花や室内でも育てられるミニ観葉植物を選んでもらっています。
植物の緑があるだけで、お部屋の雰囲気が明るくなります。インテリアのアクセントとして◎ Aちゃん、どうですか?!まだ、エンジンがかからないようです(^^)
手袋とはさみを持って頂き
メインイベント!テープカットです(^^)/
「3!2!1」おめでとうございます!! Hくん、Aちゃんは何だか分からないよねぇ(笑)
続いて、りんごジュースで乾杯! リンゴジュースには、Aちゃん乗って来てくれるだろうと思ったんですが。。。
失敗(;^ω^)
でも、記念撮影は(^^)  “サルノリ”も一緒にね♪Hくん、しぶしぶピース(笑)
全員で(^_^)v
竣工式が終わり事務的な説明の最中のAちゃん(*^^*) まだ、カウンターの上見えないもんね。

E様邸、無事お引渡しをすることができました。
新築工事に際しまして、ご尽力頂いた皆様に心より感謝申し上げます。

E様ご家族が、安心・安全・快適に住まう家でありますよう切に願います。

という事で
どうぞご安全に。

三島市T様邸 新築工事

2021.06.01

こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
三島市T様邸、新築工事の様子を紹介します。
2階、フローリングが貼られています。
フローリングは貼りながら養生をするので、お施主さまでも全貌を見る事ができません。工事が終わり、クリーニングするまでのお楽しみです(^^)
それまでは、養生から少しだけ顔を出している場所で想像するのみです(;^ω^)
壁に断熱材が入りました!
大洋工務店では、高性能グラスウール16Kを使用しています。断熱性、施工性、耐火性、吸音性に優れた素材で住宅用断熱材として広く使われています。
原料は、ガラスです。主に、建築現場や家庭から出た資源ごみのリサイクルガラスを使用しています。ガラスを高温で溶かした物を、遠心力で吹き飛ばし綿状に細かく繊維化した物。綿菓子を作る原理と同じなんだそうです。
窓枠と柱の隙間に
スプレータイプの断熱材を吹き付けます。トリプルガラスを使っても、その周りから空気の出入りがあっては。。。です!
窓枠と柱を留めている金具”ワクワク金物”って言うんですって(´∀`*)ウフフ
わく枠金物です!
ユニットバス設置準備が整っています。
ちなみに、浴室の断熱材の隙間を埋めているモコモコは、窓枠の隙間を埋めている断熱材と同じ物です。
2階フローリング貼りが終了し
なが~く
厚みのある材料が登場!
これは、玄関土間と室内の境界にあたる、上り框(あがりかまち)です。
サイズに合わせてカットし
固定します。
付いてしまうと、『あ~ここね!』と納得です(^^)
玄関ホールのフローリングを貼ると、フローリングは終了!
ユニットバス設置や
バルコニーの防水も完了(^^)/
大工工事は、石膏ボード貼りに移っていきます。

という事で
どうぞご安全に。

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ