新築戸建施工日記

カテゴリー: 御殿場市 Y様邸

御殿場市Y様邸 新築工事

2021.04.21

こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
御殿場市Y様邸、新築工事の様子を紹介します。
Y様邸、いよいよお引渡しの日を迎えました!!一足先に設備の説明を受けて頂いています。
説明の間にお引渡前の姿を撮影中!
1階トイレに手洗い器と収納棚が付きました(^^)/
収納棚のやさしい木目の色合いがプラスされ、ナチュラル感UPしましたね!
2階子供部屋のカーテン。
シェードカーテンがカフェの屋根のようになってカワ(・∀・)イイ!!
主寝室は、ホテルのような非日常感あふれる空間ですね。
LDKもシェードカーテンでお部屋がスッキリ(^^)
キッチンのペンダントライトは、”どんぐり” 他にもお花やとりさんと、自然をモチーフにした照明がナチュラルなお部屋にぴったりです(・∀・)イイネ!!
小上がりの畳が敷かれました。
脱衣と洗面はロールスクリーンで仕切れるようになっています。
それでは、竣工式スタートです。まずは、大洋工務店からお祝いメッセージです。
Wちゃん、お昼寝タイム(´∀`*)ウフフ
記念品の観葉植物贈呈!
メインイベントテープカット(^^)/
手袋を付けて、はさみをお持ちいただき
「3!2!1!」
おめでとうございます!!
リンゴジュースで乾杯です(^^)
記念撮影のタイミングでWちゃん起きてくれました!
そしてWちゃん、撮影会(^^)
寝起きなんですけど。。。何かしら?? 何か言いたそうなお顔ですね(^^)
設備説明の合間、床暖が気持ちよくて、床に座ってくつろいでいます(^^)
小上がりの畳も、ちょっと腰掛けるのにちょうどいいんですよね。意外とリビング階段も!!お友達が来た時に、同じ空間でなんとなく座れる場所がいくつかあって、好きな場所に座ってくつろげる、そんな空間を作りたかったそうです(^^)
完成見学会に家具を設置してもらった時の様子もご紹介します。
家具が入ると、暮らしの空間が見えてきてまた違った雰囲気になります。

最後に、Y様邸無事お引渡しをすることができました。新築工事に際しまして、ご尽力頂いたすべての皆様に心より感謝申し上げます。

Y様ご家族が、安心・安全・快適に住まう家でありますよう切に願っております。

という事で
どうぞご安全に。

御殿場市Y様邸 新築工事

2021.04.14

こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
御殿場市Y様邸、新築工事の様子を紹介します。
Y様用、玄関ドアが入りました(^^)/
黒い縁取りでキリっとした表情になりましたね(^^)それでは、お楽しみのクリーニング後の姿をご覧いただきます!奥に土間収納が続きます!
玄関側からも土間収納側からも物が取り出せる引き戸になっています。
玄関側から
こちらは、土間収納側から。どちらも向こう側が遠い!!
玄関には、
来客用のスリッパを入れるのに便利な棚を設置。前面のエコカラットの壁に、ピクチャーレールが付いています。白の空間には、何を飾っても映えますね(*^^*)
玄関横トイレの
〇!!
〇カワ(・∀・)イイ!!
土間収納から行けるファミリークローゼット。こちらも大容量!!
ファミリークローゼットと繋がる
LDKはやさしい色合いと

吹き抜けでとっても明るい空間です(*^^*)
キッチンは、ペニンシュラキッチン。アイランドはキッチンの左右に壁がなく”島”のように独立しているタイプ。ペニンシュラは”半島”。アイランドキッチンが壁についたタイプを言います。
ダイニング側がすべて収納になっています。ダイニング側で使いたい細々した物、キッチンで使う食器を収納できます!
キッチン横のサニタリールーム。
こちらにもたっぷりの可動棚(^^)/
2階へ行きましょう(^^)/オープン階段を
留めている金具が
ボタンみたいでカワ(・∀・)イイ!!こちらの写真は私、皆川が。で、
こちらは完成した現場写真の撮影をお願いしている、「studio ripple」さん撮影。ボタンがより一層カワ(・∀・)イイ!! 今回は、studio rippleさん撮影の物をほぼ使っています。たまに、皆川撮影が混じっていますが、何となく分かると思います(;^ω^)

階段の照明を付けると、お花と鳥さんが姿を現します。
2階フリースペースに本棚を。
何度見ても広い!!子供部屋。
主寝室、大工さん作ベッドには
引き出し収納と
ハッチ型収納を!
ウォークインクローゼットはお部屋の広さ!!
その一角に書斎スペースを。
2階廊下に、手洗い器。クロスの水色とナチュラルな木目の色合い、まぁるボウル カワ(・∀・)イイ!!
青空のもと、芝生の上のトイレ♪ 芝生✖トイレ、クロスだからできるコンビ(・∀・)イイネ!!

Y様邸、お引渡まであと少し!!

という事で
どうぞご安全に。

御殿場市Y様邸 新築工事

2021.04.06

こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
御殿場市Y様邸、新築工事の様子を紹介します。
初登場かもしれない?!南側からの顔(^^)工事真っ最中だと、この角度からの撮影が難しかったんです。
角度を変えて外観を
ご覧頂きましょう(^^)/
電柱がお邪魔です(>_<)気づけば、現場のトイレがなくなっていますよ!という事は、工事が、ほぼ、まとまってきています!!
玄関を開けると…エコカラットの壁と天井の高さまであるハイドア!
白色も手伝って、さらに明るくすっきりした空間になっています(^^)/
玄関回りのドアはハイドアで統一。玄関は通常の天井高ですが、ハイドア効果で広く高く感じます(^^)
引き戸の向こうは、
土間収納。打ちっぱなしコンクリート風のクロスカッコイイ!!土間の雰囲気にぴったりです。
リビングと小上がりの畳。畳スペースは3.0帖です。小上がりの段差は、ちょっと座ってくつろぐのに、ちょうどいいんですよね~。空間に立体感も生まれます。
段差を利用した収納。引き出しタイプです。
リビング階段に手すりが付きました!養生中で分かりにくいですが、白のアイアンがさわやかです(*^^*)水色のテープ部分に、造作のテレビボードが登場しますよ!!おたのしみに(^^♪
白の壁にレッドシダー調のクロスが映えます(・∀・)イイネ!!
コンロ前がオープンなので、料理中もすべてを見渡せます!!
左を向くと、
サニタリールーム。からの~
玄関土間収納や
ファミリークローゼットに繋がっている、グルっと導線(・∀・)イイネ!! 『写真では、分かりにくい!!』ですよね。4/8(木)10時からインスタライブをやりますっ!!動画で是非ぐるっと導線をご覧ください(^^)
吹き抜けと大きな窓でとっても明るいLDKです!!
鳥さんも気持ちよさそーに飛んでいます。
思わず笑ってしまう広さ!13.5帖のこども部屋(^^)
2階、手洗い器の
まぁるいフォルム カワ(・∀・)イイ!!
主寝室は落ち着いたトーンでカッコよく。建具もダークブラウンに。
バルコニーに仕上げ材が塗られ
浄化槽
エコキュート設置完了!

次は、クリーニング後の姿をご覧いただきます!!お楽しみに~(´∀`*)ウフフ

という事で
どうぞご安全に。

御殿場市Y様邸 新築工事

2021.03.27

こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
御殿場市Y様邸、新築工事の様子を紹介します。
玄関、正面の壁!!
エコカラット”グラナス ルドラ”(^^)/質感に変化をつけた空間のアクセントが素敵です!
エコカラットは珪藻土の約6倍の調湿効果があるそうです!カビ対策にも(・∀・)イイネ!!消臭効果も優れ生活臭も心配無用。デザイン性だけでなく、機能性も優れています!!
リビング吹き抜けに設置されていた足場がとれました(^^)/
吹き抜けとオープン階段で明るい空間になっています(^^)
キッチン登場!
コンロ前を壁にしないオープンタイプです。
汚れが・・・という所ですが、「目立つから掃除しなきゃ!」とその日の汚れ、その日のうちに~。が習慣になるかも?!
照明器具も付きました(^^)/キッチンはダウンライト。
階段の壁にお花がデザインされた照明(^^)
階段を上った所には、鳥さんが
吹き抜けを飛んでますよ~(^^)
1階トイレの輪っか。こちらも照明です!どんな感じに灯るのか楽しみな照明器具たちですね(*^^*)
2階子供部屋はやさしい色合いで。
主寝室。カッコいい!!
主寝室は、テレビボードも完備(・∀・)イイネ!!ウォークインクローゼットと
その一角の書斎。
トイレや
洗面台など設備機器の
配管を
接続していました。
大工さんの最後のお仕事、建具も登場(^^)/

クリーニングされ、お引渡前の姿になるのも、もう少しです!!

という事で
どうぞご安全に。

御殿場市Y様邸 新築工事

2021.03.20

こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
御殿場市Y様邸、新築工事の様子を紹介します。
玄関ポーチのタイルが貼られました!
玄関ドアを開けると目に飛び込んでくる2.5帖の土間収納(^^)/
打ちっぱなしコンクリート風クロスと、天井はヴィンテージ加工の木目調の組み合わせカッコいい!!思わず『おぉ~!!』
1階トイレ。壁はパステルカラーのグレーとブルー(^^)トイレは小さい空間の中に便器やペーパーホルダー、棚を作ったりと、何もない壁のスペースが少ない空間です。少し冒険なクロスを使っても、そこまで主張が強くなりにくい気がします。個人的に、思いっきり楽しんでほしい場所です(・∀・)イイネ!!
1階はクロス貼りが進んでいます。
土間とつながるファミリークローゼット。
こちらは洗濯室。
スーパー銭湯を連想させるクッションフロア(^^)
階段を上り、2階へ!!
吹き抜けの壁にもクロスが貼られ、
この日は、主寝室のクロス貼り中。
主寝室や
子ども部屋の仕上がり、楽しみですね(*^^*)
2階トイレ!クッションフロアが芝生柄(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
水色と芝生で、天気のいい日のゴルフ場(・∀・)イイネ!!ゴルフボールをコロコロしたくなるトイレです!!
壁から、ニョキニョキ!!
電気屋さんが、コンセントやスイッチを結線中。
結線が終了し、カバー待ちのコンセントたちです(^^)

工事は終盤戦に突入という感じでしょうか。

という事で
どうぞご安全に。

御殿場市Y様邸 新築工事

2021.03.13

こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
御殿場市Y様邸、新築工事の様子を紹介します。
内装工事、始まりました(^^)/
リビングに足場が登場!!
吹き抜けの壁や
天井のクロスを貼るための足場です。
2階子ども部屋は何回見ても、つい写真を撮ってしまう広さです。
大工さんの最後のお仕事、巾木(はばき)がまわされています!大工工事終了しています(^^)/
子ども部屋、ドアの上に
ガラスブロックでアクセント(^^)
そして大工さん作、2階主寝室のベッド完成!!
ベッド下は収納として活用(^^)/
テレビボードも完備!主寝室が8.0帖あると、寝る事以外のスペースをゆったり取れます。
5帖のウォークインクローゼットの一角に、書斎スペースとして使えるカウンターを(^^)
壁は、コンセントやスイッチの位置に穴が開けられ、あとはカバーを取り付けるだけになっています。
1階は、クロス貼りの準備、パテ塗りが始まっています。
このお粉と水を
混ぜ
パテを作ります。
ビス穴や
石膏ボードの継ぎ目などの凸凹を、パテで整えます。
出っ張った角、出隅(ですみ)には、下地を貼って補強します。
パテは乾くと瘦せるので、何回か塗り直します。
そのうち、吹き抜けも模様だらけになりますよ(^^)

これからの変化は速いですよ~!!お楽しみに(^^♪

という事で
どうぞご安全に。

御殿場市Y様邸 新築工事

2021.03.06

こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
御殿場市Y様邸、新築工事の様子を紹介します。
足場が外れました(^^)/
左官屋さんが基礎に
モルタルで
お化粧をしています。
キレイになりました(*^^*)外まわりは、仕上げの工事に突入です。
そして、LDKに階段が登場(^^)/
横顔が素敵な
オープン階段です(*^^*)
小上がりの畳も完成!
LDKは畳コーナーを入れると21.0帖の広さ!キッチンがまだ設置されていないのと、
吹き抜けがあるので、より一層広さを感じます!
大工さんは、2階主寝室のベッドを作っています。
はて??これがどんな仕上がりになるのかお楽しみに(^^♪
子ども部屋が3部屋つながっているこちらの天井には
室内干し用の金具が取り付けられています!
物干し竿が3本取付け可能です!!しばらくは、室内洗濯干し場として大活躍ですね(^^)/
外干しもバルコニーの軒を少し長くとっているので、急な雨も安心(^^)/玄関も軒を長くしています。雨の日は、傘を畳んだり、ちびちゃんが一緒だと、すぐ中に入れないで濡れてしまうなんて事も。軒が長いと、夏の日差しを遮り、雨が入り込みにくくなります。強風時は諦めるしかありませんけどね…(;^ω^)
大工工事も大詰めです!!

という事で
どうぞご安全に。

御殿場市Y様邸 新築工事

2021.02.26

こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
御殿場市Y様邸、新築工事の様子を紹介します。
玄関ホール、賑やかですね~(^^)
上り框(あがりかまち)取り付け中。上がり框は、玄関で靴を脱いで上がる段差の側面に張り付けられた板です。内と外の空間を分ける境界となります。

大工工事が進んで参りましたので、大工さんの頑張りをご覧頂きたいと思います。
玄関横のトイレに
壁ができました。上がり框や玄関巾木も取り付け完了。建具枠も付いていますね(^^)
ユニットバスと玄関を仕切る壁を
付けていました。ここに、
可動棚登場。出来てしまえば当たり前の姿ですが、同じ場所とは思えないほど変化しています。
土間収納から室内へ上がったスペース。ここは
ファミリークローゼット。暗い…<(_ _)>
ハンガーパイプと左右に可動棚。こちらから玄関土間やリビング、さらには洗面スペースとも繋がっています。個人的に、1階ファミリークローゼット大賛成派としては、うらやましい限りです(^^)/
洗面、洗濯スペース。こちらにも
可動棚を。
カウンターもあります(^^)/
LDKの壁面収納が
完成。壁面収納と背中合わせでファミリークローゼット、その隣がサニタリールームです。
2階は、すでに仕上がっていたのですが、はしごを掛けられるスペースがなく、お邪魔することが出来ていなかったのですが、
はしごが掛けられました(^^)/2階へGO!
圧巻の子供部屋。13.5帖を、しばらくWちゃん独り占め(^^)/
廊下にも
収納を。
8帖の主寝室からの~
5.5帖のウォークインクローゼット!!
階段が待ち遠しいですね(*^^*)
電気屋さんが浴室配線中。
大工さんは、説明書を確認して何かを組み建てる準備をしています。
外まわりは、外壁のシーリング工事が終了し
雨樋施工完了!もうすぐ、足場が取れますよ(^^)/

という事で
どうぞご安全に。

御殿場市Y様邸 新築工事

2021.02.17

こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
御殿場市Y様邸、新築工事の様子を紹介します。
サイディングが貼り終わりました(^^)/2本のストライプがポイントです。
サイディングの継ぎ目を埋めるシーリング工事が始まっています。
この隙間をシーリング材で埋め、雨水が内部に侵入するのを防ぎます。浴槽の隙間を埋めている、よくカビが発生する場所も、種類の違うシーリング材ですよ(^^)/
大工工事は2階が仕上がり、1階に移ってきました。
2階へ行きたい所なんですが、はしごがない(>_<)足場を使ってバルコニーから入れるよ(^^)って言われたんですが…。私には、高度な技なので今回は下から見上げるだけしかできません<(_ _)>
ドーンと吹き抜けております。
1階、室外と室内を仕切る壁の
石膏ボード貼りが進んできました。
トイレのフォルムも見えてきましたね。
部屋を仕切る壁が仕上がるのもあと少しです。
LDKに床暖!!
床暖は、足元から暖まり、なにより自然な暖かさが気持ちいいです。薄いフィルムですが、抜群の暖かさです(^^)
御殿場は寒さにパンチがありますが、床暖があれば心配無用ですね(^^)

という事で
どうぞご安全に。

御殿場市Y様邸 新築工事

2021.02.06

こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
御殿場市Y様邸、新築工事の様子を紹介します。
軒天ボードを貼っています。
軒天ボードは、穴が開いている物とない物があります。これは、通風のための穴で、結露を防ぎます。
サイディング貼り進んできました。
室内は、2階から進められています。
引き戸の下地”小壁ちゃん”が付きました。こちら、子供部屋になります。
天井が出来上がり、部屋感が出てきました。ズドーンと13.5帖の広さです。
そして、こちらもズドーンと5.5帖のウオークインクローゼット!
外観が仕上がってきました。Y様邸は、光触媒コーディングがされた外壁材です。最近採用される方が増えてきました。太陽の光で汚れを分解し、雨で洗い流す優れもの。
光触媒塗料に含まれる酸化チタンが紫外線に反応すると、汚れを分解してくれるそうです。お日さまパワーは偉大ですね!
Y様邸は2本のストライプと
玄関回りは、不規則に割れた石積み柄です。
只今、破風板(はふいた)をカット中。
ちょうど”木”が出ている部分、壁と屋根の間の所が破風(はふ)。破風に取り付ける板が破風板です。破風板は、横や下からの雨や風が屋根裏に侵入するのを防ぎます。日常会話で、破風なんて使わないですよね(;^ω^)でも家づくりを経験すると、ご近所さんの破風板の色が気になったりするんです。これ”家づくりあるある”です。
2階廊下。建具枠が付きました。
そして、子ども部屋のカウンターができました(^^)/
4.5帖づつ、仕切れるようになっています。
2階トイレ、
主寝室と部屋のフォルムが出てきました。
石膏ボード貼りが進むと、ダウンライトや
スイッチやコンセント用の穴が開けられます。大洋工務店では、スイッチやコンセントの位置は現場でも打合せをします。『コンセントここにもほしかった』『スイッチの位置をもう少し右にすれば…』などなど。これも”家づくりあるある”です。現場でシュミレーションして、少しでも『ああすれば…』をなくしてください(^^)
やっと、雪化粧の富士山になりましたね。Y様邸からは、こんなきれいな富士山が見られます(^^)

という事で
どうぞご安全に。

御殿場市Y様邸 新築工事

2021.01.27

こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
御殿場市Y様邸、新築工事の様子を紹介します。
外壁に透湿防水シートが貼られ
サイディングの下地となる胴縁(どうぶち)が施工され始めました。
胴縁は外壁材の下地でもありますが、空気の通り道にもなっています。サイディングと室内側の壁の間に胴縁の厚み分の空間ができます。この空間が空気の通り道になる訳です。壁内の湿気を外に逃がし、結露を防ぎます。
室内に入ると排水管が。
2階の排水管を天井に配管しています。
同時進行で電気屋さんが配線を。
大工さんは、2階で四角い何かを作製中。
大きさは色々。
窓枠でした(^^)/
2階、排水管用に空けられた穴に塩ビ管が顔を出しましたよ(^^)
そして、壁に断熱材が入りました。この段階では、体感温度の変化はないそうです。少しは違うと思いたいという気持ちの差ですって(;^ω^)
別の日、家全体に胴縁がつきました(^^)/
土台水切りの上に付いている金具は、サイディングを留めるスターター、
胴縁に付いているのは
『ハットジョイナー』。名前がインパクト”大”の割に、実物が地味だなぁーと感じる金具です。真ん中の凸となっている形が帽子の”ハット”に似ていることから付いた名前だとか。建築業界は、見た目が似ているという理由で名前が付けられている物が結構あるんですよ。
金具が取り付けられ、サイディング貼りが始まりました。木目調の黒をベースに
こちらのアクセントを。仕上がりが楽しみですね。
室内は設備のトップバッター、ユニットバスが設置されました。洗面台やトイレは完成間近で設置されますが、ユニットバスは搬入スペース、設置スペースを確保するため、壁が施工される前の登場となります。
2階はフローリングが貼り終わり
吹き抜け部分の壁が施工され
この日の大工さんは、天井下地を組んでいました。

2階は壁で空間が仕切られ始めましたよ(^^)/

という事で
どうぞご安全に。

御殿場市Y様邸 新築工事

2021.01.13

こんにちは。
大洋工務店の皆川です。
御殿場市Y様邸、新築工事の様子を紹介します。
構造用ハイベストウッドで家全体が覆われました。
構造用ハイベストウッドは地震や台風などの力を壁面全体で受け止め、接合部の一部に負担がかかるのを防ぎます。
1階の大引きについている黒い足は床束(ゆかつか)です。床束は、1階床を支える短い柱です。
床用の断熱材や
床板が搬入されています。床板は28㎜の剛床です。構造用ハイベストウッドと剛床で、家全体を一つの箱にし、すぐれた耐震、耐風性能を発揮します。
屋根の下葺(したぶき)材、アスファルトルーフィングが敷かれました。仕上げ材のわずかな隙間から入ってきた雨水の侵入を防いでいます。
この日の富士山。雪が積もらないですね~。
バルコニーにモルタルで勾配が付けられました。立ち上がりの白い板は防火対策の『ケイ酸カルシウム板』です。万が一周辺で火災があった場合、延焼の可能性があるため耐火性能が必要なんです。
2階に、間柱(まばしら)が準備されています。
1階床作成中。
土台に断熱材を留める金具を付けて
断熱材をはめ込みます。断熱材は、ピッタリサイズにカットされて搬入されます。ぴったり過ぎて入れるのが大変なくらい。洋服で言うとピチピチ(^^)隙間があっては、断熱材の意味がありません。

この上に
床板を貼ります。床板には番号がふってあり、図面通りに貼るとこれまたピッタリに収まるようになっています。
パズルみたいです(^^)
でも、ホールダウン金物の欠き込みは現場で加工します。
1階床完成(^^)/
ホールダウン金物が柱に固定され
筋交い(すじかい)や柱も金物で固定されました。
✖が筋交い。これは両筋交い、片方だけは片筋交い。筋交いは耐震性を高める大事な部材です。
だから筋交いには、欠き込みをしてはいけません。間柱に欠き込みをします。
制震装置の『ダイナコンティ』。最近みなさん付けていますね。地震の揺れをゆっくりに、建物の傾きを軽減する装置です。いつ来るか分からない不安や繰り返す地震から、ずっと守り続けてくれます。
吹き抜けの空間に木材が置かれていて、しばらく2階へ上れなかったんです。で、この日が初の2階(^^)
2階も間柱や筋交い、窓が付きました!フローリングが準備されていますよ。
バルコニーはFRP防水が。最後に仕上げ材を塗るとよく見るねずみ色のバルコニーになります。
屋根の仕上げ材ガルバリウム鋼板装着。
外壁に、透湿防水シート施工開始です。外まわり進んできました(^^)/

という事で
どうぞご安全に。

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ