ECORTE-エコルテ- Conporaモデル(コンポラモデル)

 

ECORTE-エコルテ-は大洋工務店がご提案する省燃費住宅を実現する注文住宅のご提案。
ECORTEコンポラモデル
=大洋工務店推奨モデル

 

<ECORTEの名前の由来>
Economy(=経済的・節約)のエコ
Ecology(=余計なエネルギーを使わず環境にやさしい)のエコ

と、

CORTE(=財産)
を合わせたことから由来します。

「省燃費住宅」を掲げてきた当社が最もご提案したい、家づくりの答えです。

参考価格

約32.00坪のコンポラモデル参考価格
約2,500万円(税込)

◆ECORTEconporaモデルは注文住宅

ZEH対応住宅です
『こどもエコすまい支援事業』
 補助金対象(100万円)

建物本体、給排水工事、住宅設備、電気工事、設計料、確認申請費等、標準的なものは含んでおります。
(特殊な物件は要相談)

※照明代・カーテン代・食器棚代・地盤改良工事は含まれておりません。
詳細はお問い合わせください。

 

 

 

 

 

施工事例

※画像クリックで拡大

清水町K様

K様の家づくりエピソードはこちら≫


三島市M様

M様の家づくりエピソードはこちら≫


三島市Y様

Y様の家づくりエピソードはこちら≫


裾野市H様

H様の家づくりエピソードはこちら≫

 


完成住宅動画

 

新築完成動画一覧はこちら≫

【標準の外壁・内装材】

【外壁】

外壁標準仕様:サイディング(16mm)

 

◆ニチハ、KMEWからお選び頂けます


【内装材】

内装材標準仕様:WOOD ONE(ウッドワン)建材

◆床材・建具など多種から選べます

WOOD ONEのオフィシャルサイトはこちら≫

 

 

 

 

 

 

こんな方におすすめです

ECORTE-エコルテ- Conporaモデル(コンポラモデル)を、特に私たちがおすすめする方は、家づくりにおいて、以下の2つの優先的なご要望を抱いてらっしゃる方々です。

 

(1)家計のやりくりを考え、家族のこれからの人生とお金に関するライフプランニングに基づいて家を建てたい方

◆今までのお施主様からはこんなお話を頂きました

『太陽光発電で、しっかり売電してくれて、家計を助けてくれる家を建てたい!』

『せっかくなら最新の住宅設備を取り入れて、無駄な電気代やガス代など、月々の家計の負担を減らしたい!』

『せっかく家を建てるなら税制優遇や住宅ローン減税を受けたい!』

『高気密高断熱など「家を建てる方法」で、無駄な電気代を払わず「夏は暑くなく、冬は寒くない」快適なお家に住みたい!』

 

★こんな方には、「省燃費住宅」を40年前の創業以来掲げ、何よりも「建てた後の家計の負担を減らす家づくり」最優先に考えてきた当社の「ECORTE-エコルテ-」がとてもマッチするか思います。

 

「省燃費住宅のご提案」について詳しくはこちら≫

 


(2)ご家族の安全と安心を守ることを優先にした家づくりをご検討の方

◆たとえば、今までのお施主様からはこんなお話を頂きました

『地震や災害の心配をできるだけ減らした家づくりをしたい!』

『シロアリ被害など建てた後が心配で。そういった経年劣化に対応している家に住みたい!』

 

★こんな方には、「住まいの安心安全のご提案」を重視する当社の「ECORTE-エコルテ-」がとてもマッチするかと思います。

 

「住まいの安心安全の提案」について詳しくはこちら≫

 


私たちは省燃費住宅をご提案します

(1)家計のやりくりを考え、家族のこれからの人生とお金に関するライフプランニングに基づいて家を建てたい方へ

大洋工務店は、1990年代に初のオール電化住宅を建築。そして2000年代初頭より「省燃費住宅」を掲げ、省エネ住宅をご提案してまいりました。

もちろん、地球環境のため、エコのためという大義名分はありますが、「省エネできる新築住宅」をご提案する一番の目的は、

「家を建てた後の家計の負担を軽減したい!」

という想いからです。

30年以上お支払いいただく住宅ローンというご負担を少しでも軽減できるよう、電気代・ガス代・水道代といった毎月かかる経費を抑える家づくりを長年ご提案しております。

家の見た目も大事ですが、よりスマートに、これからのご家族のお金に負担をかけずお過ごし頂く事を重視するのが大洋工務店です。

 

✓太陽光発電による自家発電や売電のご提案

✓最新の高性能の窓ガラス・断熱材などで寒さ暑さを抑え、冷暖房の経費を極力抑える取り組み

✓バス、トイレ、キッチンも節水・省エネ機能のある最新の設備を標準に

といった、家計の経費削減について「新築住宅のプランづくり」の時から、専門家の立場でアドバイス致します。

この取り組みは新築住宅を建てたあとの家計が不安な奥様にとても喜ばれております。

 

様々なバリエーションで、建てる時も建てた後もエコノミー(=経済的・節約)な住まいを実現できることがECORTE-エコルテ- Conporaモデル(コンポラモデル)の大きな特長です。

 

具体的には、

①ZEH(ゼッチ)で省燃費住宅を実現!

②最新の省エネ設備で電気代・ガス代を節約!

③太陽光発電で売電!

④税金優遇と建てた後の維持管理費・リフォーム代の節約!(長期優良住宅)

 

といった家づくりのご提案をご用意しております。

ここでは、より具体的に細かくご説明いたします。

★上の①~④の見出しを押すと該当する説明までジャンプします

①ZEHで省燃費住宅を実現!

ZEH(ゼッチ/ネットゼロ・エネルギ・ーハウス)の定義とは?

H27.12.17に、経産省のZEHロードマップ検討委員会にてとりまとめられた「ZEHロードマップ」において、「ZEHは、快適な室内環境を保ちながら、住宅の高断熱化と高効率設備によりできる限りの省エネルギーに努め、太陽光発電等によりエネルギーを創ることで、1年間で消費する住宅のエネルギー量が正味(ネット)で概ねゼロ以下となる住宅」と定義。

 

ECORTE-エコルテ- Conporaモデル(コンポラモデル)は最高等級のBELS5(ZEH)を全てのお住まいにお約束

 

ECORTE-エコルテ- Conporaモデル(コンポラモデル)を建てるお客様全てに、住宅の「燃費」を考えた国が推進する制度・BELS5(ベルズ)申請行います

ZEH(ゼッチ)とは、国土交通省が定めた、同じ計算法に則って一次エネルギー消費量を算定する国が推進する制度です。

お客様にとって、省エネ性能というモノサシで「燃費性能の良い住宅」を横並びに比較できるメリットがあります。

BELSは★マークで住宅の燃費を判断します。お客様のメリットとして、国の認めた制度でお住まいの価値をつけることができます。

 

※「%」の数値は住宅により若干異なります

 

 


②最新の省エネ設備で電気代・ガス代を節約!

 

ECORTE-エコルテ- Conporaモデル(コンポラモデル)は、標準仕様で様々な省エネ設備をご用意しております。

電気代・ガス代・水道代を節約して、住んだ後もオトクに生活して頂きます。

ここでは、省エネ・節約を実現する設備をご紹介致します。


《トリプルガラスの採用》

熱ロスが大きい窓の性能で断熱効果が決まるとまで言われている中、ECORTE-エコルテ- Conporaモデル(コンポラモデル)ではトリプルガラスを採用しています。

トリプルガラスでエアコン効果を高めて、暖房・冷房費&CO2を削減!

優れた断熱性能で、暖房時の熱の流出、冷房時の熱の侵入を抑制し、暖冷房の効果を高めます。

暖気の使用量を減らすことで、暖冷房費やCO2の排出量を大幅に低減します。

 

 

 


《家をぐるっと高断熱》

 

<極厚な高性能グラスウール断熱材の採用>

断熱の能力は熱伝導率と断熱材の厚みで決まります。

様々な住宅断熱材がある中、ECORTEが採用するのは、「高性能グラスウール断熱材」

16K、壁は100㎜・天井200㎜の「プレミアタイプ」、極厚断熱です!【ZEH対応】

 

高性能グラスウールと通常グラスウールの断熱性能比較

 

 

 

 

<構造用ハイベストウッドで外周を密閉>

 

 

構造用ハイベストウッドなら、筋かいを省けるため、断熱材のカットロスを減らし、又、外周を囲うことで、断熱/気密性の向上に貢献します。

 


《水回りも最新の省エネ設備で》

 

<エコキュートで電気代をおトクに>

 

 

 

<お風呂は保温性バツグンのバスタブで節約>

 

 

<トイレは節水力のある最新システムを>

 

 

<お湯と水の切り替えがわかるエコな蛇口>

 


③太陽光発電で売電!

我が家で電気を作れる省エネの定番、太陽光発電をECORTE-エコルテ- Conporaモデル(コンポラモデル)は標準設置。

夏と冬の発電量の違いや売電の実績など、お客様が気になることのご質問はなんでも聴いてください。

また電量や売電のシュミレーションも行いますので、お気軽にお問合わせください。

電気代がこんなにお得です!

気象観測地点/三島市(2020年調べ)

想定家族構成/4人

TEPCO(東京電力エナジーパートナー)試算

比べてください。毎年約22.4万円ものの差が!!

 

 


④税金優遇と建てた後の維持管理費・リフォーム代の節約!(長期優良住宅)

《全棟長期優良住宅の認定書付》

簡単に言うと、「長期優良住宅」とは、平成21年(2009年)6月に施行された「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」に基づき、審査機関が決めた認定基準を満たした家に、「長期にわたり住宅を良好な状態で長持ちさせるための設計・施工が行われた家である」という付加価値のついたお住まいのことです。

長期優良住宅に認定されたお住まいは、安心安全の面で、長期にわたり良好な状態で使用できるという維持管理費やリフォーム代が一般の住宅より簡易であるためコストが抑えられるというメリットのほか、税制優遇という形でも施主様へのコスト削減も図れるメリットがあります。

<長期優良住宅の条件>

<劣化対策>

数世代に渡り長くすむことが可能な家であること

等級3(最高等級)

<耐震性>

地震に強いいえであること

等級2以上が推奨

※弊社は最高等級の3等級

<維持管理性>

メンテナンスが容易である事

等級3(最高等級)

<省エネルギー性>

省エネに配慮した家であること

等級4(最高等級)

 

しかも、長期優良住宅は税制優遇や住宅ローン優遇も!

 

 

長期優良住宅は税制優遇や住宅ローン優遇もあります。

たとえば、フラット35Sを使うと、長期優良住宅はフラット35Sにおいて、下の表のように金利の引き下げ期間が優遇されます。

 

 

 

 

 


安全安心の住まいづくりのご提案

(2)ご家族の安全と安心を守ることを優先にした家づくりをご検討の方へ

 

-地元静岡県で高い強度の家づくり-

地震の危険性をはらむ静岡において、強い耐震性は家づくりに欠かせないことです。

さらに、シロアリ対策や防カビといった経年劣化にも対処していく事が末永く安心して暮らしていただくために大切なことだと、私たちは考えております。

ECORTE-エコルテ- Conporaモデル(コンポラモデル)は、BOX構造での耐震性UP・湿度対策での耐久性UP・制震装置による揺れの軽減という見えない部分にもこだわっています。

そのための具体的な対策として以下をご提案しております。

 

①ハイベストウッドによるBOX構造

②制震装置の搭載

③耐震等級3を取得

といった家づくりのご提案をご用意しております。

ここでは、より具体的に細かくご説明いたします。

★上の①~③の見出しを押すと該当する説明までジャンプします

①ハイベストウッドによるBOX構造

BOX構造で、構造強度を高め、地震に強い住まいをご提案します。

●土台、柱、横架材を、構造用ハイベストウッドで一体化し、28mmの構造用合板などを利用し剛床とすることで、全体を一つの箱にし、壁面全体で外力を受け止め、優れた耐震・耐風性能が得られます。

●構造用ハイベストウッドを張りつけた耐力壁は水平力に対して面材のせん断力で抵抗します。

●28mm構造用合板の剛床構造でねじれや曲がりに抵抗します

●耐水性と通気性が優秀なため、木材を腐らせにくいというメリットがあります。このため、シロアリ対策やカビにくい家を建てることができます。

 


②制震装置の搭載

耐震にプラスして「制震装置」を取り付け建物の傾きを軽減します
オイルの粘性を利用して、地震の揺れによる振動エネルギーを消散、また建物の傾きを軽減するダンパー機能を持つ制振装置で、人命や家屋を力強く継続的に守り、家族の安心・安全を未来につなげるものが制振装置です。

制振装置について詳しくは動画をご覧ください。

 

 


③耐震等級3を取得

「住宅性能評価」の「耐震等級」の最高等級「3」を、CORTE-エコルテ- Conporaモデル(コンポラモデル)は取得します!

 

国の定める耐震レベル「耐震等級」とは?

建てる家の耐震性を客観的に知る事ができるのが住宅性能表示制度。

この制度は耐震性や耐久性、省エネ性など10の分野にわたる性能を、国が決めた統一基準で評価機関が評価するものです。

耐震性に関しては、その評価結果が等級1~3で表されます。

等級1が建築基準法に相当するレベルで、等級3が最高等級です。

 

≫住宅性能評価について詳しくはこちら

 

 


特色と仕様

最後に、改めて、CORTE-エコルテ- Conporaモデル(コンポラモデル)の特色や、具体的な住宅設備や建材の細かな仕様をご紹介いたします。

 

<全棟長期優良住宅の認定書付>

 

<長期優良住宅の条件>

<劣化対策>

数世代に渡り長くすむことが可能な家であること

等級3(最高等級)

<耐震性>

地震に強いいえであること

等級2以上が推奨

※弊社は最高等級の3等級

<維持管理性>

メンテナンスが容易である事

等級3(最高等級)

<省エネルギー性>

省エネに配慮した家であること

等級4(最高等級)

 

しかも、長期優良住宅は税制優遇や住宅ローン優遇も!

 

 

長期優良住宅は税制優遇や住宅ローン優遇もあります。

たとえば、フラット35Sを使うと、長期優良住宅はフラット35Sにおいて、下の表のように金利の引き下げ期間が優遇されます。

 

 

 

 


<ZEH(ゼッチ)を実現>

ZEH(ゼッチ/ネットゼロ・エネルギ・ーハウス)の定義とは?

H27.12.17に、経産省のZEHロードマップ検討委員会にてとりまとめられた「ZEHロードマップ」において、「ZEHは、快適な室内環境を保ちながら、住宅の高断熱化と高効率設備によりできる限りの省エネルギーに努め、太陽光発電等によりエネルギーを創ることで、1年間で消費する住宅のエネルギー量が正味(ネット)で概ねゼロ以下となる住宅」と定義。

 

 

 

ECORTEは最高等級のBELS5(ZEH)を全てのお住まいにお約束

CORTE-エコルテ- Conporaモデル(コンポラモデル)を建てるお客様全てに、住宅の「燃費」を考えた国が推進する制度・BELS5(ベルズ)申請行います

ZEH(ゼッチ)とは、国土交通省が定めた、同じ計算法に則って一次エネルギー消費量を算定する国が推進する制度です。

お客様にとって、省エネ性能というモノサシで「燃費性能の良い住宅」を横並びに比較できるメリットがあります。

BELSは★マークで住宅の燃費を判断します。お客様のメリットとして、国の認めた制度でお住まいの価値をつけることができます。

 

※「%」の数値は住宅により若干異なります


<太陽光発電システム5.4kwを搭載>

我が家で電気を作れる省エネの定番、太陽光発電をCORTE-エコルテ- Conporaモデル(コンポラモデル)は標準設置。

夏と冬の発電量の違いや売電の実績など、お客様が気になるご質問はなんでも聴いてください。

また電量や売電のシュミレーションも行いますので、お気軽にお問合わせください。

電気代がこんなにお得です!

気象観測地点/三島市(2020年調べ)

想定家族構成/4人

TEPCO(東京電力エナジーパートナー)試算

比べてください。毎年約22.4万円ものの差が!!

 


<制震装置の搭載>

耐震にプラスして「制震装置」を取り付け建物の傾きを軽減します
オイルの粘性を利用して、地震の揺れによる振動エネルギーを消散、また建物の傾きを軽減するダンパー機能を持つ制振装置で、人命や家屋を力強く継続的に守り、家族の安心・安全を未来につなげるものが制振装置です。

制振装置について詳しくは動画をご覧ください。

 

 

 


<仕上げ材について>

【窓ガラス】

窓ガラス標準仕様:トリプルガラス(LIXILサーモス✕)アルコンガス入り、内外Low-eガラス


【外壁】

外壁標準仕様:サイディング(16mm)

 

◆ニチハ、KMEWからお選び頂けます


【内装材】

内装材標準仕様:WOOD ONE(ウッドワン)建材

◆床材・建具など多種から選べます

WOOD ONEのオフィシャルサイトはこちら≫

 

 


<構造等>

木造軸組工法

 

木造軸組工法(もくぞうじくぐみこうほう)とは、日本で古くから発達してきた伝統工法で、在来工法(ざいらいこうほう)とも呼ばれています。

主に柱や梁といった軸組(線材)で支え、設計自由度が高めの工法です。

大洋工務店では、それに加え、パネルをボックス型にはめこみ、耐震性を保つ「木造軸組工法」をご提案致します。

 

◆ECORTE仕様

通し柱・隅柱:ホワイトウッド集成材

土台・大引き:ヒノキ

梁・桁:米松

28mm耐震床パネル


<構造用パネル(BOX工法)>

ECORTEはBOX構造で、構造強度を高め、地震や経年劣化に強い住まいをご提案します。

●土台、柱、横架材を、構造用ハイベストウッドで一体化し、28mmの構造用合板などを利用し剛床とすることで、全体を一つの箱にし、壁面全体で外力を受け止め、優れた耐震・耐風性能が得られます。

●構造用ハイベストウッドを張りつけた耐力壁は水平力に対して面材のせん断力で抵抗します。

●28mm構造用合板の剛床構造でねじれや曲がりに抵抗します

●耐水性と通気性が優秀なため、木材を腐らせにくいというメリットがあります。このため、シロアリ対策やカビにくい家を建てることができます。


<断熱材>

断熱の能力は熱伝導率と断熱材の厚みで決まります。

様々な住宅断熱材がある中、ECORTEが採用するのは、「高性能グラスウール断熱材」

16K、壁は100㎜・天井200㎜の「プレミアタイプ」、極厚断熱です!【ZEH対応】

 

高性能グラスウールと通常グラスウールの断熱性能比較

 

 

 


<住宅設備等、その他>

基礎 ベタ基礎工法

オール13mm鉄筋

全周換気工法(基礎パッキン)

床組強化プラ束

防腐防蟻処理
(土台、大引き、1F床上1mまで)

ヘッダー配管

内装仕上げ 壁・天井:ビニールクロス

一部床(洗面、トイレ):クッションフロア

階段:ウッドワン

和室 半帖畳
トイレ TOTO、INAX
2社から選べます
キッチン LIXIL、TAKARA、クリナップ

3社から選べます

※食器棚、食洗器は別途になります

システムバス LIXIL、TAKARA、クリナップ

※1616タイプ

3社から選べます

洗面 INAX、TAKARA、クリナップ

※W750

3社から選べます

給湯器 コロナエコキュート370Lフルオート

3Fでもパワフルシャワーの高圧型

※ガスの場合エコジョーズ

 


参考価格

坪単価:約65万円(税別)

35坪4LDKの場合の参考価格

2,500万円(税込)

◆ECORTE-エコルテ- Conporaモデルは注文住宅のため、間取りは自由設計となります。

建物本体、給排水工事、住宅設備、電気工事、設計料、確認申請費等、標準的なものは含んでおります。

(特殊な物件は要相談)

※照明代・カーテン代・食器棚代・地盤改良工事は含まれておりません。

詳細はお問い合わせください。

 


 

コンポラモデルはZEH対応の住宅です!

ZEHについて詳しくはこちらへ

ZEHの取り組みについて