白を基調にしてインテリアで彩りを愉しめる ”家族の成長を見据えたゆとりのある家”
「みんな話しやすくて、時間をかけて付き合ってくれた会社、それが大洋工務店の印象ですね」
こう話してくれたのは、裾野市にお住まいのH様。
家づくりを始めようとしたきっかけは次女様が小学校に上がるタイミングでした。
「娘の仲良しの友達の多くがたまたまみんな学区が一緒なのに、うちだけ学区が違くて・・。
それを機に、賃貸から戸建て住宅を検討することに決めました。」
当社が販売していた分譲地がその学区だったことで、土地のご相談からご縁を頂きました。
「学区を優先で考えていたので、中古住宅も検討していたのですが、望月さんや常葉さんから、数十年後の生活スタイルまでを見据えて家を建てた方がいいというアドバイスをもらって、そんな先のことまで考えなきゃいけないんだよね。素人では気づけないことが家づくりには多そうだね。」
と夫婦で納得して大洋工務店さんにご依頼しました」と奥さまが当時を振り返って下さいました。
当初のきっかけの通り、お子様を最優先させるH様ご夫妻は、長女様が習っているバレエの練習のためにリビングに大きな鏡をつけたり(※写真のハンモックの裏のカーテンに隠れて設置しています)、お子さんの成長を見越して、二階廊下に大型の収納や、脱衣所と洗面所を引き戸で隔てる気配りをされています。
ほかにも「冷蔵庫に学校のプリントを貼りたくない!というを要望を常葉さんに話したら、目立たない場所の壁にマグネットがつけられる仕様にしてもらって重宝してますよ!」
と、細部の設計にご満足していただけているようでうれしかったです!
取材時点でお住まいになってから半年ほど。そのH様から、当社で建てて良かったことを伺ったときに貰った言葉が「スタッフさんみんなが話しやすかったから助かりました!」
という一言!
「こっちは素人だから、どんどん要望を伝えちゃったけど、いやな顔をせず対応してくれたこと。あと、なかなか夫婦一緒に打ち合わせに行けない時もあったけど設計図を都度作ってくれたから、夫婦だけで夜話すとき参考になりました。収納や棚について特に時間をかけて悩んだけど、時間をかけて付き合ってくれる会社だな、と思いました。そのおかげでほとんど家具をいれずに生活できてますね!」
とおっしゃって頂きました。
これから家を建てる方へのメッセージは「子どもが大きくなって、自立したときのことまで考えて作ることが、こうやって建てた後とても大切だなと感じています。私たちは老後のことまで考えて設計してもらいましたよ(笑)!」
H様、ステキなお話をありがとうございました!
大洋工務店 営業 望月 洋和
オーナー様の家づくりエピソード
Q.家づくりのきっかけは?
A.次女の就学を見据えて、娘の友達が多くいる学区に引っ越してあげたいということが
きっかけで土地探しから始めたのがきっかけです。
Q.大洋工務店に決めた理由は?
A.上記の理由で、まずは土地を探していたところ、大洋工務店さんが販売していた分譲地が候補になり、そこで出会ったのが最初のきっかけでした。
学区を優先で探してた私たち夫婦は中古住宅や建売住宅も検討していたのですが、家を建てた直近のことだけでなく、子どもの成長や思春期のこと、そして、子ども達が自立して夫婦二人の生活になったあとのことまで考えてご提案してくれて。
素人では気づけない数十年後まで考えている細かい気配りを感じて、大洋工務店さんにお願いすることに決めました。

メインは白を基調としたことで細かいインテリアで様々な彩りを
気配を感じながらも思春期になったお子さんのことも考えたLDK


白を基調としながら木目調をポイントにした外観デザイン
お子さんの成長を見越して二階廊下に大容量のクローゼットを設置


リビングには楽しいハンモック。奥にはカーテンに隠した大きな鏡も

洗面と脱衣所の間に引き戸を配置した配慮のあるサニタリー