こだわりと収納力を合わせ持ち、家族が毎日快適に暮らせる”収納上手で寛ぎ空間を実現した二世帯住宅の家”
「イメージを伝えたら、ズバリの提案をしてくれて!満足できるお家を建ててもらえました!」
二世帯住宅をご要望だったⅠ様。まずは土地から探されており、その当時のお話を伺いました。
「望月さんのやってくれた土地探し教室からはじまり、そこから私たちの要望を伝えました。
なかなか難しい条件であることは承知していたので、何年かかってもいいけど、良い土地を見つけたいという想いを伝えました。でも、2・3ヶ月後に、たまたま好条件の場所がみつかって!実は、子どもが進級するタイミングで引っ越しを考えていたので、タイミングとしては、じっくりと家づくりを考えるために時間をかけることができました!」とのこと。
家づくりの時のことを思い出してもらうと、
奥様「私の中で、こんな感じにしたい!というイメージがあったので、常葉さんに伝えたらそのあとのイメージ図でズバリなものを出してくれて!」
常葉「当初の、奥様やご主人のイメージが、最後までブレなかったですよね。更に先ほどおっしゃっていただいた通り、じっくり各箇所を考えてもらえる期間があったので、それも良かったと思います!」
お引き渡し後、住み始めてからのお話を伺ってみました。
奥様「まず、今までの家と比べて、とにかく温かいですね!床材を無垢にしてもらって、冬は温かくて、夏はべたつかないで、すっきり過ごせてます!あと、2階リビングがワンフロアなので、下の子がどこで何をしているかが把握できて子育てにもとても便利です!」
とのこと。
旦那様からは、
「リビングが過ごしやすいですね。自分用の棚(写真⑤のロッカー)があって使いやすいです。リビングにあるってのが便利で、これを作ってもらって良かったですよ。」
常葉「このロッカーは奥さんのアイディアでしたよね?」
奥様「インターネットでこういう感じのお宅を見つけて!可愛らしいのを作ってもらえて、しかも、使いやすくて!ありがとうございました!」
ご両親は現役で働かれており、以前のお宅の方が働きやすいとのことで、リタイアされた際に、同居して1階にお住まいになるとのことでした。またその際は、住み心地を改めて、お話を聞かせてもらいたいと思っております!
Ⅰ様、素敵なお話をありがとうございました!
大洋工務店 営業 望月 洋和
オーナー様の家づくりエピソード
Q.家づくりのきっかけは?
A.元々は母屋+離れの二世帯住宅に夫の父母と私達家族で暮らしていましたが、子どもの成長に伴い新築住宅を検討し始めました。
通勤や、子どもたちの将来の通学のことを考え、伊豆箱根鉄道沿いの土地探しをはじめたのが家づくりの始まりです。父母が仕事をリタイアした後、同居することを見据えて、当初から二世帯住宅を検討していました。
Q.大洋工務店に決めた理由は?
A.住宅展示場にあるハウスメーカーさんはほぼ足を運んでみました。その後、夫の母と大洋工務店さんの専務さんが知り合いというご縁で、大洋工務店さんにもお話を聞きに行ったのが最初です。
望月さんや常葉さんのご提案を聞く中で、『融通が利いて、コストを抑えながらちゃんと家を建ててもらえそう!
自分たちの希望を聞いてもらいながらじっくり相談できそう!』ということを、私達夫婦は感じて、そのことを父母も理解してくれたので、大洋さん一択で家づくりを始めました!
2階LDKは屋根を活かし広々と。2枚目の写真のように奥の棚は勉強机にも対応。
子ども部屋は収納家具を工夫されながら、お子様のお好みのテイストへ。
1階LDKは今後を見据えてお父様とお母様の居室に。畳を設え居心地の良い空間へ。
小屋裏収納には用途に合わせた大きさの棚を。行事用品や書籍をきれいに収納。


2階LDKには奥様のご提案で一人ひとりの「ロッカー」を。整理整頓に一役。
外観は2世帯を踏まえ広い駐車スペースを。玄関ファサードにもこだわりが映える。
