快適・健康提案

アンダープロテクト

シロアリ対策に安全・安心を
平成15年7月1日に改正された建築基準法で、シロアリ駆除剤として使われていたクロルピリオスが使用禁止になりま
したが、薬剤使用がなくなったわけではありません。シロアリ処理は床下だからといって安心はできません。
このよう環境問題を想定し、人と環境にやさしいシロアリ防蟻・防腐材として開発され、以来安心・安全な防蟻材として広がっているのが「アンダープロテクト」です。住む人・施工する人・環境。全てにやさしい「アンダープロテクト」は心優しい縁の下の力持ちなのです。

ICAS-アイキャス-

空気をコントロールするという新しいインテリア

継続的に安定した空気環境づくりを実現したのが、ICAS(アイキャス)のシステムです。
木炭の特性を最大限に活かし地球の表面を流れる地電流を有効活用する技術(日米特許取得)により、従来のマイナス帯電粒子を人工的に作り出す発想ではなく有害物質(プラス帯電粒子)を減少させることで室内のイオンバランスを調整することに成功したICASを提案しております。

ヘルスコート

健康住まいのための「高機能木炭塗料・ヘルスコート」

シックハウス症候群の原因となる有害な化学物質やガス、悪臭を吸着し、空気を浄化したり、電磁波を吸収するなど、炭は現代の住環境を改善してくれる、素晴らしい力をもっています。その炭の持つチカラを効率良く最大限に活用できるよう、研究を重ねて完成したのが。液状活性触媒炭「ヘルスコート」です。

ヘルスコートは液状なので、室内の壁や天井に塗ることで、我が家を湿気や化学物質から守ります。

床暖房

冬の寒さ対策として、足元からポカポカの自然な温かさを感じる床暖房をご提案します。

第1種換気システム(ダクトレス)

天井裏等にダクトを這わせる必要がなく設計の自由度が高いままで熱交換換気を行う事ができます。
また、一般的な壁掛けタイプの熱交換換気扇と違い、
居住空間全体を管理するため他の部屋との温度差が生まれにくい所がポイントです。

無垢の床材

無垢材の床材を使うメリット、それは、吸湿発散性に優れており、 夏場など湿度の高い時には湿気を吸い、冬場など乾燥しているときには湿気を放出することで、心地よい住環境を整えることです。素足で歩いても心地よく、見た目にも美しい演出をしてくれるのが魅力的です。

 塗り壁/漆喰(しっくい)

健康を中心に考えた内装としてご提案しているのが、塗り壁、特に漆喰(しっくい)の施工です。(※珪藻土(けいそうど)の塗り壁も対応可能です)

塗り壁施工、漆喰は、シックハウス対策のほか、湿度の調湿、脱臭効果、また漆喰内部は強アルカリ性のためカビにくく、部屋内のウイルスも生きにくい環境になり、お住まいの方の健康を守ります。